うんたま森のキジムナー

一周道路

玄関を入るとドーンと大型バイクが置いてある。
「高速道路もない、こんな小さな島で、
こんなバイクを乗るところがあるの?」とよく言われる。
オマケにこのバイクはETCが標準装備されている。

伊良部大橋が出来て、暇が出来たときは
伊良部島・下地島を一周してくる。
何回か行って気付いたのが、そういえば信号待ちがない。
そもそも外周に信号がない。

私がこの宮古島にきたとき島には信号が3つか4つ
しかなかった。今は市内どころか市内から遠く離れた、
ほとんど車の通らない見通しの良い場所にも
信号が設置されている。

オバァの送り迎えをしている頃、信号待ちをしていると
赤信号なのに「どうして止まる、車もきていないのに
行けぇ~」とよく言われた。
当時は車が来ていないのに信号を守るという概念がなかった・・・

生活が豊かになって車が増えて、雨の日や朝夕には
チョットした渋滞?することもある。
しかし宮古島の外周道路では、ほとんど前に車が走って
いることはない。
たまに出くわす20㌔でトロトロ走るオジィの軽トラックくらい。

十数年前、この宮古島にF1を誘致しようという話が
持ち上がった。道路はトライアスロンが行われので、
安全を考えて舗装されている。
伊良部大橋が出来て、今度は伊良部・下地島に、
これまたF1を誘致しようという話が再熱している。
マン島やモナコのようにF1レースが行われるのも夢ではない。

「こんなバイクで走るところがないでしょ」
とよく言われるが、島の一周道路を走るときは、
ついついスピードが出てしまうので、ゆっくり
走るように心がけている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事