うんたま森のキジムナー

張水御嶽

いろいろな職業のお客さんがやってくる。
山伏を職業にしている人がいた。
宿に送り届ける送迎車で、突然
「ちょっと止めて下さい。」という。
張水御嶽の前だった。

「凄いパワーですね。うまく説明できませんが、
この島の聖地です。」

張水御嶽は、宮古島の聖地だと伝えられている。
宮古島が作られた後、天より、恋角という神と
恋玉という女神が多くの神々を従え
張水に降り立った。
人間と天地の万物の一切を作ったあと天に戻った。
ここに御嶽を建てて、よく拝がみ、島は賑わい
栄えたという伝説がある。

張水御嶽は、宮古島でもっとも格式の高い
御嶽であり、今も厚い信仰を集めている。
貴重な文化財でもあり、宮古創世に関わる
神話の神々を祀る御嶽。

本来は一般の人がむやみに立ち入っては
いけないとも言われている。
この山伏さん以外にも霊感のある人で
「凄い何かを感じる。」と
言う人と何人も出会ったことがある。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
寒波です。
最低気温が20度をきりました。
寒いです。
ダイバー
子供の頃、イヤ、十代の頃までは、何気なく道端を歩いていても何か感じるものがあって、立ち止まって周囲を見回したりしたものです😓 いつの頃からか、全く感じなくなりました😅 人間には五感を越えるもう一つの感覚が、本来備わっていた筈だと、私は秘かに信じています🙏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事