![県営住宅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/10/c31c70c6c83afed8db520485090aba04.jpg)
県営住宅
戦後日本が急成長していく中で、住宅にも大きな変化が訪れた。 地域開発の拡張と整備で全国各地に開発されたところ ニュータウンと呼ばれるようなところが現れた。 そこには同じ間取り...
![ループバス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/96/996fe0687ff87e54dc437f927cf1ff79.jpg)
ループバス
宮古島に来た当初、車がなかったのでバスに乗ろうととした。 何人か島の人にバスの乗り方を尋ねたら、 ほとんどの人が知らなかった。 「バスを利用している人に聞いた方がいいさぁ」と...
![ワーガンニガイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/ed/99cb8e73ba086efbea517b2e72574742.jpg)
ワーガンニガイ
海では助け合うのが「シーマンシップ」と習った。 ところかわれば… 「助けてはいけない!」 と言われたら戸惑ってしま...
![730](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/f6/09634182c02128337c1f8d444abbc769.jpg)
730
730「ナナサンマル」とは、沖縄県において日本復帰の6年後の 1978(昭和53) 今から42年前に自動車の対面交通が 右側通行から左側通行に変更する事を 事前に周知するため...
![ゴーヤ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/61/99b7ea3685d722e540b0d2a9043fdc47.jpg)
ゴーヤ
夏の定番!夏野菜「ゴーヤ」 瓜科の植物 ツルレイシとも呼ばれ、熱帯原産のため 暑さと乾燥に強く、日本では、沖縄や九州南部で 食用にされているが、最近は、健康食品としての人気も...
![ドラゴンフルーツ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/58/31e3481bdfe0e66142a568e2c0051c61.jpg)
ドラゴンフルーツ
ドラゴンフルーツが売られていた。 国内産の収穫時期は6月〜11月で今が旬。 サボテン科のフルーツで、英語では「ピタヤ」と言う。 竜のウロコのような果皮をしているので ドラゴ...
![ウチカビ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/d5/2bb1ff0b183c6cb1f6b4c04c66f571fe.jpg)
ウチカビ
お盆で里帰りしていたご先祖様を、あの世へと見送るときに、 あの世の通貨である「ウチカビ」を燃やす。 黄土色の板紙に丸型の押し印が50個押された紙。 お盆だけでなく、シーミー(...
![セミの声](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/a9/d06d47e1f2768649b7d9943eaa5fcbec.jpg)
セミの声
夏の暑さを助長するのがセミの声。 1匹が掛け声をかけるように「ミーン ミーン」と 鳴き始めると、一斉に鳴き始める。 数匹いるだけでもかなりの大音量であるのに、我が家の隣は ...
![エイサー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/fc/2ac70eda8f5b3dff095a95e69fcefeb2.jpg)
エイサー
エイサーは、現世に戻ってくる祖先の霊を、 あの世に送るため、若者たちが唄と囃子に合わせ、 踊りながら集落内を練り歩く。 ...
![ウークイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/f4/17e7789df8d714e64effa063d1e72372.jpg)
ウークイ
沖縄の旧盆は三日間行う。 ご先祖様を迎える「ウンケー」二日目が「ナカビ」 そしてご先祖様を見送る最終日が 「ウークイ」ご先祖様が天に戻る日。 ...