![サバ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/fc/3248a75673f3c4b9fc7910e9304b28a2.jpg)
サバ
沖縄の方言で「鮫」のことを「サバ」という。伊良部史跡の井戸にサバウツガーというところが...
![サーターアンダギー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/7f/ac4a4acfcee0b2fcf657e0f6a77ce822.jpg)
サーターアンダギー
誰かが買ってきたのか、誰かからいただいたのか、テーブルの上にサタパンビンが 置かれていた。地元ではサタパンビン。一般にはサーターアンダギー。沖縄を代表する揚げ菓子である。 サータ...
![サニツ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/4e/e52d24fc022e2795a6fff98c8d79a836.jpg)
サニツ
旧暦3月3日は「サニツ」浜下り(はまうり)宮古島の伝統行事で、女性たちがごちそうを持ちより...
![西枕](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/e4/4351547245363226716017a909e3be11.jpg)
西枕
宮古島では少し前まで、葬儀はほとんどが自宅で行われていた。今は葬儀場で行われるのが普通...
![イワサキクサゼミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/b5/37b0cf59e250dcaf86e5d80ed8c98d03.jpg)
イワサキクサゼミ
東から太陽が昇り始めると原生林の中から「ジジジジィージィー」と電気がショートしているよ...
![ミキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/3b/6fc8df3bbd530e6f8183bba5e1706dcd.jpg)
ミキ
沖縄のオバァが好んで飲む缶ジュース…?に「ミキ」がある。市場のオバァたちが現役であった頃、3時の休憩には「ミキ」があった。沖縄のソウルドリンクとも...
![夜来香](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/69/883f8319869b5d5dc90575899ec904c4.jpg)
夜来香
明け方、歩いているとまわりの木々や草花が一斉に呼吸しているような空気を感じる。少し冷た...
![ウマチー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/40/d2c1d98935cc6feec63d5135697b5839.jpg)
ウマチー
今は行うところも少なくなったが、旧暦2月15日は村ごとに作物の豊穣祈願、感謝、 繁栄祈願をしたのが「ウマチー」という行事。「お祭り」という言葉が転じて、 こう呼ばれるようになった...
![ウミウシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/c8/cd9a40c4b32cbe7ff3fb84369c44a1a6.jpg)
ウミウシ
ダイビングの楽しみ方は人ぞれぞれ。以前は海に潜って、イソマグロやロウニンアジ、マンタや...
![ケンタッキー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/8d/4def7abf606513dbf1ce445e4705db25.jpg)
ケンタッキー
マクドナルドが宮古島でオープンするまでは、「沖縄に行ってくる。」といえば「マックお願い...