時々書いてみようかな~~~

つまらない日常ですが
読んでいただいて嬉しいです!

樺戸饂飩

2023年07月06日 11時41分08秒 | 日記

 

えーと何時だったのか思い出せないのよ
2週間ほど前だったかしら?

月形の饅頭を何時も買ってきてくれる方が
(とても皮が薄くて餡が程よい甘さで
大きさも2ケ食べても罪悪感がない)

「今月の末で閉店するらしいので最後に買いに行く」
というのでご一緒しました

行きの車の中で二人で「そうね、私は最後だからあの方にも
この方にもあげたいわ、30個くらい欲しい」

何時も買ってきてくれていた方はファンも沢山いるので
「最低50個は買うわ」と話しながら言ったのですが

無情にも「完売御礼」の札が、、
まだ11時だよ、 しばし立ち尽くす

まあ、人生を80年近くやってきた二人
直ぐに気を取り直して「じゃ、当別の樺戸饂飩に行こう」

そこから数十分、今日は平日なの 晴天なの
なのになのに、またもや20人近くの人が並んでいます

今日は長椅子が用意されていて皆さん自分の番が来るのを
スマホを見ながら待っています

思ったほど時間もかからず中に入ることが出来ましたが
うん、うん、評判だけのことはあります
私はとても好きなタイプの饂飩でした

帰りには息子にお土産饂飩を買いました
息子は3人前をぺろりと平らげました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老害って

2023年07月05日 11時37分14秒 | 日記

 

老害って聞きづらい言葉ですよね

まあ、年寄り全て言い表しているわけでは無くて
年を取ることで周りが見えなくなり、
迷惑をかけてしまう
年配者の事を言い表しているのでしょうが、
それにしてもね

老害と言われるまでにはそれぞれの方が

色んな思いをして長い人生をつづけて

それなりに生きてきたのよ

 

年をとると頑固になるとか、偏屈になるとか、
昔のはなしばかりするとか

でもね、それって若い人が同じようなら
頑固は➡ぶれない
偏屈➡個性的
という言い回しになるの?

なんで「若害」っていうのはないの?

若いがゆえに周りが見えなくなっていたり、
迷惑をかけていることって
あるのではないでしょうか?

お年寄りの中にも心の素敵は人は沢山いますし
若い方の中にも首を傾げるような方もいます
年齢に関係なくその方の性格や資質なのでしょうね


「老害の壁」という本がベストセラーになっているようですが
私は新聞の見出しは見ました
気になったので切り抜いておいてありますが

・還暦から黄金期
年を重ねるほどに人生を豊かに

・老害の壁を乗り越えるには
批判を恐れずに自分の好きな事をやればいい

・経済を回すのは立派な社会貢献
お金は残さず使い切る

・友達との外食ランチは
健康寿命を延ばす   等々


私は特に構えないでその時にやりたいこと、できることを
やるしかないと思っています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭終い

2023年07月04日 10時34分26秒 | 日記

 

自分が亡くなった後の荒れた庭を想像すると
と思って丈夫でない体に鞭打って花終いに励んでいる
という方のブログを見て切なくなりました


私より5~6歳上らしいが70過ぎたらみな同じ

私はミニミニ畑と言えども畑にしておいて出来なくなったら
草だけになるのを想像するのが嫌で
去年の秋から花畑にしていこうと思いついてやりだしています

それはそれで花は花で、あれはここに植えて
ここのは背が高いから後ろの方に植え替えてと
考えすることはきりがなくあります

花にもそれぞれ性質がありますから半日影が好きな花は
そうね、シャクヤクの前に植えましょうか?

アブラムシでダメになりかかっていたミニバラは
お薬を掛けて復活しました

嬉しく、虫がついていないか毎日点検です(笑)

 

数年前に頂いたアリストロメリアは遠くは釧路の従妹の
所まで行き、咲きそうだと電話がありました

 

ユリに似てゆりよりももっともっと小さめの花は
仏花としてもとても重宝な花です
東川の友達にも秋には分けてあげる約束です

こうして花友達も増えてきて嬉しい限りですが
という事は終いなんて何時の事なのでしょうか

まあ、やれるだけはやって楽しませてもらって
その後は、う~~~ん、 分かりません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかひじき

2023年07月03日 10時22分50秒 | うちご飯

 

珍しいお野菜を頂きました   

「おかひじき」と言うの

見た目はもしゃもしゃって感じ  

 

なんかこんな草あったような(m´・ω・`)m ゴメン…

写真撮るの忘れて湯がいてしまったので

ネットの写真をお借りしました

とても栄養のあるものなのだそうです

 

早速レシピを検索しましたが、

とりあえずシンプルにさっと湯がいてお浸しにしましょう  

 

カツヲを掛けて醤油かポン酢で頂きます

茹でてもあまり減らない感じです

 

ナスもいただいたので何時もは焼くのですが

今日は「煮びたし」にします

メインが揚げ物なので油ものばかりはね、、

 

私はこれに「摘果メロン」の辛子漬けで十分なのですが

息子は物足りないでしょうね

やっぱりお買い物には行かなくてはなりませんね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ

2023年07月02日 07時43分05秒 | 日記

 

昨日、今日と気温が低い

それでも昨日は日中は動いて夕方は草取りを2時間して

お風呂に入ったら気持ちよく寝入ることが出来た

 

今朝起きると「ブルッ」という感じ

気温:13度  体感温度:12度となっている

躊躇なくストーブを点火する

 

ガスでお湯を沸かし、白湯をゆっくり飲むと漸く温まってきた

先日、冬のパジャマを選択して片付けたばかりなのに(笑)

 

えーと、今日はそうだったわ

孫が今週は宿泊学習というので約束したことがあるので

行ってみなくては

 

ついでに卵を買って行ってあげましょう

なかなか手に入らないとお嫁さんが言っていた

 

此方は早めに行くと近所のスーパーで大抵は手に入るから

そうそう、昨日はそのスーパーで「そい」を買ったり

(昨夜、煮つけて食べました)

 

鶏もも肉を買って「ケンタッキー風なから揚げ」を作るんだったわ

折角探して買った「ほりにし」をつかわなくては

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする