おはようございます。
2月22日は猫の日で
盛大に「猫のいる暮らし」
を楽しみました。
テレビをつけても「猫」
隣を見ても「猫」
小さなハッピーデイでした。

猫
はというと
全然普通に寝ています。

だっこして
私が疲れてきて
ベッドに戻そうと
していたら。。。

そーっと
起こさないように

そーっと
起こさないように

そーっと
そーっと
起こさないように
と思えば思うほど
猫はがっしりと
私の腕を掴むのでした。
にゃんともあるあるな
出来事でした。
ブログのタイトル
「アラブの猫」は
キキと私たち家族が出会った場所
アラブ首長国連邦アブダビに
ちなんでつけました。
転勤のため、
猫が一歳少しの頃
日本にお引越ししたのですが
帰国してからも
ずっとブログの名前は「アラブの猫」でした。
アラブから日本へ移るとき
予防接種や
英国に血液検査を依頼したり
マイクロチップを入れたり
ずいぶん大変な作業をしました。
ドバイ空港から
大阪空港、一泊して
羽田空港の移動は
今でも「涙」のロングトリップでした。
あんなに小さいのによく頑張ったと
今でも褒めてあげてます。
でもおかげさまで今も元気にさせて
いただいております。
この前獣医さんに(15歳の時)
人間で言えばもう軽く90歳以上と言われました。
そうなんだあ。すごいんだなぁ。

今読んでいる
「それでも生きる」
猫、16歳
このカエルのタオル、16年。
いろんなことをありがたいと思える日々です。

昔々
葉山に住んでいた時
家の前に住んでいた
この錆猫「チャコ」が
うちにずっと遊びにきてました。
かわいいでしょ。
めす猫で
本当に愛嬌のある猫ちゃんでした。
その時、
もしかして
うちは「猫が寄ってくる」一派(家族)(家)?
と思いました。
それから
どこへ行っても特に「猫」ちゃんが
わらわら笑笑寄ってきました。
「犬」ちゃんもかなり寄ってきます笑。
そしてアラブに転勤になって
ヴィラに住んでいた「アラブの猫」に
出会ってしまったわけです。
(追憶)
猫のいる暮らしは
のどかで面白くて楽しいです。

もうすぐクロッカス咲きます。
いつもありがとう。
ずっと幸せ。
であります。
よ。う。に。
大丈夫だと
思います。
🥰
今日は、ヨガの先生と公園をお散歩した。女の人が綺麗(痩せるとかじゃなくて)になれるヨガについて、
コロナ禍でポジティブな考えを保つにはどうすれば良いかとか。。。真面目な深いお話をした。
桜、梅、馬酔木、椿、大根の花が咲く。まだ菜の花は咲いてない。
小一時間。割と早足&英語なので少々疲れたけれど楽しかった。一人より二人がいいんだな、お散歩も。
帰りに絵本を買いに久しぶりに神保町のブックカフェへ。赤ちゃんから長老までという絵本屋さんはヨガの先輩から
教えていただい秘密のスポット。と思っていたらとても有名な本屋さんでした(笑)
帰宅してから昼寝した。夜は岩合さんの世界猫歩きを見てリラックスして、猫と遊んだ。
喉のために蜂蜜をいただいてから寝ます😴

先生からお土産をいただいた。
「魅惑のインド」コーヒー(笑)
パッケージに
ヨガのブリクシャアーサナのポーズ。
木のポーズと言われていて
最もシンプルな立ち位のバランス系ポーズ。
やってみてね。
そして、女の人は、
チョコを食べると元気になるんだそうです(合点)
🐈コメントのお礼💖
ありがとうございます。オフ会懐かしいです。
これからの10年も幸せ超特急でありますように。