Good Morning!
おはようございます。
あるひ、
私は銀座から
東京駅に向かって
歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/807edaffe56e31de81d3dd440f8f2bda.jpg)
銀座シックス出入り口。
ストレスフリーの
消毒器がありました。
目の前は銀座通り。
右に向かって歩きます。
銀座通りの和光から
正時を告げる
鐘の音がしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/a04182fe0148c979408f3515c093714d.jpg)
地上40メートルの時計塔は
昭和29年(1954年)から
ウエストミンスター式のチャイムを
奏でています。
とてもいい音色がします。
ちょっと外国っぽい音。
和光の斜め向かいには
銀座プレイスという
これまたかっこいいビルがあります。
透かし彫りの白磁器に着想したそうです。
一階には
日産のショールームがあり
いつもかっこいい車が展示されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/c2b7a8fa7736880d3f85f1a0f876dc0c.jpg)
「z!」
老舗松屋銀座前にいます。
アップルビル。
ここのアップルで
お買い物するのが好きです。
隣の隣のウエーブビルが
かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/a14722c159b7917ae8ddff6eeb84b891.jpg)
どうやって作ったんだろうなあと
思いつつ見学しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/4f518311405e861ad8d3a8db6e511a09.jpg)
これは東京府の建物跡。
いまは東京国際フォーラムが建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/8e84255d02561204525a05ca3f9e15a9.jpg)
「一丁倫敦」と呼ばれていたエリア。
いまは三菱一号館があります。
江戸時代は大名屋敷で
明治維新後、官庁街となり
三菱財閥の進出、発展。
木造から鉄筋コンクリート。
レンガからガラスへ。
いま残っている建物
(手をかけられてきた建物)
を観れるなんてうれしいことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/523e9213062bf193f4e1e7c2e8735b8b.jpg)
こんにちは!
このお方がジョサイア・コンドルさんです。
鹿鳴館や旧岩崎邸、旧古河邸
ニコライ堂などを
設計したお方です。
私が結婚式をあげたのは
コンドルさんが設計なさった
綱町三井倶楽部です。
建物が好きになって
旧岩崎邸のガイドの資格を
取りました。
なんだか不思議なご縁を
感じております。
ありがたいものですね。
情報満載で失礼いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/9c0f9a7f4f605bb02868101c44d06339.jpg)
こちらは
三菱一号館歴史資料室です。
模型や歴史が展示してあり
木造的で照明も落ち着くような
素敵な洋館におじゃましている
ような雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/b62e40f1ed384cbd638c7d76a0949637.jpg)
東京には
緑も花も
豊かにあるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/3b5369237e2017be16110a2c5419b661.jpg)
新しい建物
歴史ある建物
ごちゃまぜに
たくさんありますね。
Have a Nice day!
Thank You!
おはようございます。
あるひ、
私は銀座から
東京駅に向かって
歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/807edaffe56e31de81d3dd440f8f2bda.jpg)
銀座シックス出入り口。
ストレスフリーの
消毒器がありました。
目の前は銀座通り。
右に向かって歩きます。
銀座通りの和光から
正時を告げる
鐘の音がしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/a04182fe0148c979408f3515c093714d.jpg)
地上40メートルの時計塔は
昭和29年(1954年)から
ウエストミンスター式のチャイムを
奏でています。
とてもいい音色がします。
ちょっと外国っぽい音。
和光の斜め向かいには
銀座プレイスという
これまたかっこいいビルがあります。
透かし彫りの白磁器に着想したそうです。
一階には
日産のショールームがあり
いつもかっこいい車が展示されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/c2b7a8fa7736880d3f85f1a0f876dc0c.jpg)
「z!」
老舗松屋銀座前にいます。
アップルビル。
ここのアップルで
お買い物するのが好きです。
隣の隣のウエーブビルが
かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/a14722c159b7917ae8ddff6eeb84b891.jpg)
どうやって作ったんだろうなあと
思いつつ見学しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/4f518311405e861ad8d3a8db6e511a09.jpg)
これは東京府の建物跡。
いまは東京国際フォーラムが建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/8e84255d02561204525a05ca3f9e15a9.jpg)
「一丁倫敦」と呼ばれていたエリア。
いまは三菱一号館があります。
江戸時代は大名屋敷で
明治維新後、官庁街となり
三菱財閥の進出、発展。
木造から鉄筋コンクリート。
レンガからガラスへ。
いま残っている建物
(手をかけられてきた建物)
を観れるなんてうれしいことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/523e9213062bf193f4e1e7c2e8735b8b.jpg)
こんにちは!
このお方がジョサイア・コンドルさんです。
鹿鳴館や旧岩崎邸、旧古河邸
ニコライ堂などを
設計したお方です。
私が結婚式をあげたのは
コンドルさんが設計なさった
綱町三井倶楽部です。
建物が好きになって
旧岩崎邸のガイドの資格を
取りました。
なんだか不思議なご縁を
感じております。
ありがたいものですね。
情報満載で失礼いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/9c0f9a7f4f605bb02868101c44d06339.jpg)
こちらは
三菱一号館歴史資料室です。
模型や歴史が展示してあり
木造的で照明も落ち着くような
素敵な洋館におじゃましている
ような雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/b62e40f1ed384cbd638c7d76a0949637.jpg)
東京には
緑も花も
豊かにあるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/3b5369237e2017be16110a2c5419b661.jpg)
新しい建物
歴史ある建物
ごちゃまぜに
たくさんありますね。
Have a Nice day!
Thank You!