ミモザ
2024年03月16日 | 木
おはようございます。
今日も早起き
ごくろうさまです。
晴れた空
見上げれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/f6ca97ce9801ccb56d59ade9a385bbfa.jpg)
ミモザの黄色いお花が
咲いています。
クシャン
花粉症なので
長居はできませんが
きれいだなぁと
見とれます。
ミモザは
オーストラリア南東部を原産とする
マメ科アカシア属の植物です。
年間を通し
銀色がかった葉が楽しめます。
イタリアでは
3/8の「女性の日」に
男性から親しい女性に
ミモザを贈る習慣があるそうです。
素敵な習慣ですね♡
ミモザの花言葉は
「優雅」
「友情」です。
ミモザは小さく丸いお花が
集まって咲いていることに
由来するそうです。
なかよし、なかよし♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/bf9a89442aa0581237943c9757c0535c.jpg)
マグノリアのお花です。
マグノリアは英語の名前で
日本では「モクレン」と呼ばれています。
マグノリアの花言葉は
「持続性」
「自然への愛」
「自然な愛情」
「崇高」
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/d56b7b46b4e4ad4368890669245f1a88.jpg)
この黄色いツヤツヤのお花は
ヒメリュウキンカといいます。
(スマホさんが教えてくれました)
ヒメリュウキンカの
花言葉は
「あなたにあえるしあわせ」
「あえる喜び」
「人見知り」
です。
花言葉は調べたら
なるべくそのまま
書くようにしています。
しかし
人見知りだと
あなたにあえないんじゃないかと
思ったりしますが。。。
どうなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/c8b63c3cdc77f1641b30c4f8585db3c0.jpg)
ヒメリュウキンカの花のそばに
不思議な球体を見つけましたよ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/8f98a5f270d542ab2b411b88ffbec132.jpg)
さて、これはなんでしょう?
こたえ、ヤハズノエンドウのつぼみでした。
きょうも素敵な一日になりますように。
お越しいただきありがとうございます。
📝
3月もあと半分ぐらいですね(まだ半分もある)
確定申告を終えてホットしている方も多いかもしれませんね(私)
春分の日が20日で
春のお彼岸は3月17日から23日ですからお墓参りの計画をします。
ゴールデンウイークの予定も考えねばですね。
スマホさんをあたらしくしたら「いちにちをふりかえりましょう」
と聞いてくれます。「それなりに」
答えて楽しんでいます。
動物が二度見するような魅力的な人は
人間からみても魅力的であーると
わたしは思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/351d0d55700c2757f4929547c4b9ae9a.jpg)
私は最近柑橘類がとても好きになりました。
いままで好きじゃなくてソンをしていた気持ちに
なっています。
グレープフルーツは地元産で
2個250円
夏みかんも地元産で
3個250円
静岡産のネーブル
2個250円
値段も気になるし
種類もたくさんある
お砂糖をつけて食べたりするのもいいらしいし
無農薬だから皮まで食べられちゃうよ!と
教えてもらったりしています。
おいしいネーブルが売り切れてがっかりしてたら
店員さんが静岡まで採りに行くから
待っててねと言われました。
待ち遠しいなあ。
いまは何をまっているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/203d4386779e83784a43bf20f45653e8.jpg)
今日も早起き
ごくろうさまです。
晴れた空
見上げれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/f6ca97ce9801ccb56d59ade9a385bbfa.jpg)
ミモザの黄色いお花が
咲いています。
クシャン
花粉症なので
長居はできませんが
きれいだなぁと
見とれます。
ミモザは
オーストラリア南東部を原産とする
マメ科アカシア属の植物です。
年間を通し
銀色がかった葉が楽しめます。
イタリアでは
3/8の「女性の日」に
男性から親しい女性に
ミモザを贈る習慣があるそうです。
素敵な習慣ですね♡
ミモザの花言葉は
「優雅」
「友情」です。
ミモザは小さく丸いお花が
集まって咲いていることに
由来するそうです。
なかよし、なかよし♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/bf9a89442aa0581237943c9757c0535c.jpg)
マグノリアのお花です。
マグノリアは英語の名前で
日本では「モクレン」と呼ばれています。
マグノリアの花言葉は
「持続性」
「自然への愛」
「自然な愛情」
「崇高」
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/d56b7b46b4e4ad4368890669245f1a88.jpg)
この黄色いツヤツヤのお花は
ヒメリュウキンカといいます。
(スマホさんが教えてくれました)
ヒメリュウキンカの
花言葉は
「あなたにあえるしあわせ」
「あえる喜び」
「人見知り」
です。
花言葉は調べたら
なるべくそのまま
書くようにしています。
しかし
人見知りだと
あなたにあえないんじゃないかと
思ったりしますが。。。
どうなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/c8b63c3cdc77f1641b30c4f8585db3c0.jpg)
ヒメリュウキンカの花のそばに
不思議な球体を見つけましたよ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/8f98a5f270d542ab2b411b88ffbec132.jpg)
さて、これはなんでしょう?
こたえ、ヤハズノエンドウのつぼみでした。
きょうも素敵な一日になりますように。
お越しいただきありがとうございます。
📝
3月もあと半分ぐらいですね(まだ半分もある)
確定申告を終えてホットしている方も多いかもしれませんね(私)
春分の日が20日で
春のお彼岸は3月17日から23日ですからお墓参りの計画をします。
ゴールデンウイークの予定も考えねばですね。
スマホさんをあたらしくしたら「いちにちをふりかえりましょう」
と聞いてくれます。「それなりに」
答えて楽しんでいます。
動物が二度見するような魅力的な人は
人間からみても魅力的であーると
わたしは思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/351d0d55700c2757f4929547c4b9ae9a.jpg)
私は最近柑橘類がとても好きになりました。
いままで好きじゃなくてソンをしていた気持ちに
なっています。
グレープフルーツは地元産で
2個250円
夏みかんも地元産で
3個250円
静岡産のネーブル
2個250円
値段も気になるし
種類もたくさんある
お砂糖をつけて食べたりするのもいいらしいし
無農薬だから皮まで食べられちゃうよ!と
教えてもらったりしています。
おいしいネーブルが売り切れてがっかりしてたら
店員さんが静岡まで採りに行くから
待っててねと言われました。
待ち遠しいなあ。
いまは何をまっているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/203d4386779e83784a43bf20f45653e8.jpg)