アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

ほおずき

2022年08月16日 | 
おはようございます。




お買い物に出かけました。



マスク生活で
口元が荒れてしまったので
リップを買いました。
時々買うリップ。
効能や香りの表示を
見て
一つを選ぶのは
ちょっと時間がかかります。
結局
限定旅するリップクリーム
シチリアレモネードの香りを
選びました。
つけるたび(旅)
シチリアに行った気分になれそうです。
リップって
探すと
なぜか
どこかに行ってしまって
探して見つからないから
買うと
しばらくして
出てくるので
あららと思います。
キャンパスリップは
何本買ったことやら(笑)
でも
高校生の頃は
キャンパスリップと
キスミーシャインリップしか
選択肢がなかったから
今は悩むくらい
選択肢があって
いい時代かもしれませんね。

馴染みの雑貨屋さんには
もう秋冬のセーターなどが
並んでいました。
早いですね。
気になるのは
セールになっていた
ハンモックです。
2万円くらいなので考え中です。
予定外のお買い物
3000円以上は
買いたい気持ちを
お持ち帰りして
数日考えます。
ベトナムのハノイに
住んでいたことがあるのですが
ハノイのおじさんたちが
ハンモックを
日常的に
昼寝に使っているのを見て
いいなあと思ったものです。
ハノイのハンモックは
バレーボールを入れるような紐状のもので
木と木の間につけて使っていましたよ。
スリムな方が多かったから
その紐に包まれ
上手にバランスをとって
寝てらっしゃいました。

ハノイに住んでいた頃
私はスリムだったのですが
ザオモンという
空芯菜のようなものを
ゆがいて
ニンニクで炒めたものを
毎日食べていました。

昨日の東京は
ひと歩きごとに
ひと汗が吹き出すほど
暑かった。
なので
スタバの
石川棒ほうじ茶フラペチーノを
飲んで涼みました。
店内もお盆の影響で
空いており
席が見つかり
ありがたかったです。
ほうじ茶って
やっぱり
和みますね。
石川・金沢は好きな街。
犀川に行ってみたい。



スーパーのお花コーナーで
ほおずきを見つけました。
ほおずきは、お盆にご先祖様が
帰られる時の導きの赤い提灯とされ
お供えとして用いられます。
オレンジ色が鮮やかで
いいですよね。
こんな風に実が
できるのですね。

ほおずきは小さい頃
笛にして
遊びました。


中の丸い実を破かないようにもんで
中の種をだし
水で洗ってから
口でクチュクチュして
形を整え
鳴らします。
私は
作るのが下手でした。
皮がすぐ破けてしまうのです。
ベテランは
おばあちゃんやおばちゃんでした。
作ってくれて
ありがとう☺️


綿菓子を買って
帰りました。
無印の綿菓子は
保存が効くので
綿菓子好きには
たまりません。
一度
トイザラスで
綿菓子マシーンを
購入しようと思いましたが
無印があるので
踏みとどまりました。
セーフ。
物が増えると大変なので。



うちの猫ちゃんに
ほおずきを見せてあげました。

ほおずきってハート型なんだね。


どうぞ素敵な一日になりますように。
いつもありがとうございます。

何かのお役に立てれば幸いです。

猫の一日。

2022年08月15日 | 
おはようございます。


夕暮れ時
もう鈴虫の声が
聞こえてきましたよ。

自転車を走らせていたら
とんぼを見かけました。

猫のブラッシングは
毎日しています。
血流が良くなって
よいそうです。
いろいろなブラシを
使ってきましたが
この櫛タイプが
嫌がらなくて
ブラッシングも楽に
できます。


階段の途中に
段ボールを置いて
猫のおやすみどころを
作っています。
段ボールを見ると
気持ちよさそうに
匂いづけをしています。
段ボールが一番好きな
おもちゃです。


家の中を
トコトコ歩いてる時に
カメラを向けると
いそぎ足になります。
あんまり撮られたく
ないようです。
ごめんね、きき。



顎の下を
撫でられると
ごろごろ音を出します。


西日が大好きで
いつも
西日ぼっこをしています。
暑いのに。。。
とみんなに言われています。



ある日
うちに
黄金虫が
やってきました。
飛んで家に入る夏の虫です。


黄金虫は小さいながらも
猫に向かって
何かを叫んでいるようですよ。
世界の中心で何かを叫んでるのかな?


いつもの夏です。

好きな猫のことを書くと
好きの気持ちが倍増します。
好きが得意な人になりたいです。

素敵な一日になりますように。
いつもありがとうございます。

🍈
トロピカーナ厳選マスクメロン味を
飲みました。
甘く切ない
プリンスメロンの味がします。

Have a good day!
Thank you so much!!

台風一過

2022年08月14日 | 
おはようございます。


台風8号が関東を通り過ぎ
13日午後11時には
雨も上がりました。
大雨だったので
埃っぽい空気が
洗われて
清々しくなってました。
空の星も月も
明るく見えました。

エアコンいらずの
涼しい日でした。

この頃
目がチカチカしたり
くしゃみが出たり
肌がちくちく
いていました。
台風の大風で
その原因が
吹き飛ばされ
(イメージ)
しばらくは大丈夫かなと
思っています。

外出ができなかったので
甲子園を見ながら
レシートを整理したり
本を読んだり
ポーチを洗ったりして
過ごしました。
それにしても眠い。
何をしていても
というか
じっとしていると
船を漕ぐ状態になってしまいます。
台風の運ぶ湿気のせいでしょうか?
そういう時は
やたら塩っぱいものというか
濃い味が食べたくなります。

この時期
甲子園の解説者の方の
口調になって
話していることがあります。
耳からよく影響を受けますね。

この頃
あんなに大好きだったチョコレートに
関心が薄くなり
好みの変化に驚きます。
会社員の頃は
一番上の引き出しに
スニッカーズと
不二家のピーナツチョコを
常備していました。
一時的なものだといいのですが。
チョコレートのない人生は
ちょっと寂しいです。

鎌倉のお土産何がいい?
と言われ
即座に
「はとさぶれ」と
答えました。


沖縄ショップで
海ぶどうを買いました。
海ぶどうは
冷蔵庫ではなく
常温保存がいいのって
不思議です。
お水洗いして
ざるにあげて
いただきます。


京都嵐山の
可愛いわたあめ
いちごみるく味を
食べました。
パッケージが
テトラ型で
わたあめは
まんまるのままでした。
ほうじ茶味が人気だそうです。


眠い日の友



お盆が過ぎるあたりから
急に1日が早くすぎて
あっという間に
夏休みが終わってしまう。
もったいないので
時間を大切にいたします。

今日も健やかに。
いつもありがとうございます。

天候、風の動き、植物の成長、虫の動きを
観察します。



・「向田邦子の手料理」監修と料理制作向田和子
さつまいものレモン煮をよく作ります。
・菊家の水羊羹を探しに骨董通りを歩いたのですが
方向音痴のせいかお店が見つからず、またふらりと
行ってみようと思います。
霞町から紀伊國屋までの細道はなかなかなので🐈‍⬛
黒一族がご健在だそうで嬉しいです。
・うちの猫は東京の水道水(常温)を飲んでいます。

猫砂物語

2022年08月13日 | 
おはようございます。


今朝の空は
やけに明るい
オレンジ色。
火星って
こんな感じかな
と寝ぼけながら
窓から空を見てました。
(そんなことはない)


寝起きに
一粒
猫砂を踏む。
わたしは
裸足だから
指と指の間に
一粒入る。
どうしてこんなところに?
猫トイレから遥かかなた
3メートルくらい離れた
リビングにぽつんと落ちてた。
すごい確率で
ぽつんを踏む。
ちょっと痛い。
1日に一度くらい
猫砂一粒が
私の指に運ばれてくる。


猫がすることに
怒ろうと思っても
怒れないのは
なぜでしょう。


猫が
ダイヤモンド怖い
と言ってるから
私も
真似して言ってたら
ある朝
玄関前に
ダイヤモンドが落ちていました。
そんな話があったら
楽しいですね。


保護犬さん
保護猫さんを
おうちに向かえるのに
年齢制限があると聞きました。
確かに
動物と暮らすというのは
お金だってかかるし
病気することだってある
自分のやりたいことがあっても
時間的に譲らなくてはいけないことも
あります。
若い時の方が
動きも機敏で
テキパキできるし
元気ですものね。
眠いのに起こされたら
ちょっと辛い時もありますよね。


猫を初めて飼ったのが
2005年で
全てが初めてで
大変でした。
猫って何食べるの?
オス?メス?
ワクチンて何?
噛むけど大丈夫?
鳴くけどなんのサイン?
毎日が疑問質問で
いっぱいでした。
いろいろな方の協力を得て
ここまで来れました。
ありがとうございます。
2022年の今
振り返って
猫と一緒にいるって
なんだかいいなと
思っています。
猫じゃなくても
カメでもへびでも
よかったのかもしれません。

ブログ日記も始めたのが
2005年でした。
あの頃に読んでくださった方が
ご都合の良い時
思い出して
遊びに来てくれたら
やっていた甲斐があります☺️
内容はほとんど
変わらないので。

今では
草花を育てるのも
楽しんでいるので
書くことには
困らないのですが
書く能力が
上達しているかというと
そうではなさそうですので
自分のできるだけ
やってみよう!と
思っています。

向田邦子さんのことが
好きで
(全部)
エッセイ教室へ
通ったり
お墓参りも
させていただいたりと
良い経験をさせて
いただきました。
詳しい方々から
様々なことを
教えていただき
本当に感謝の気持ちで
いっぱいです。
向田さんの好きな
青山にある和菓子屋さんへ
羊羹をよく買いにいったものです。
今思うに、
同じものを食べたりすると
猫について書くのが
上手くなるかも
しれないなあと
思っていたのでしょう。


オーストラリアの
紫色の花がさく
ジャガランタが
我が家にやってきて
一年たちました。
1メートルくらいに
育ちました。
調べたら
15メートルの木に
成長するらしいです。
そんなに!
小さい家に15メートルの木は
大変です。
どうしよう。。。
計算外のことも
よくありますが
日々平々凡々暮らしてます。


これがジャガランタの葉っぱ。


盆栽の苔が青々と。


ヒナソウに混じってクローバーが我が物ガオ。

素敵な休日になりますように。
いつもありがとうございます。


・いただきもの

ジュウニブンというパン屋さんのチョコパン

・予定

すみっことリラクマが一緒にいて
みかんぼうやもアフロ犬も!
ファンシーな組み合わせね。

・ボールを上に向けて投げる時は
自分の手のためにほどよい力で
投げてます。

2022年08月12日 | 
おはようございます。


お盆の帰省ラッシュが
はじまったようですね。
なんとなく街から
人が減った気がします。

ニュースでは
外国旅行に向かう
家族連れが
インタビューを受けていて
いよいよ外国にも
行けるようになったんだなと
しみじみしています。

アメリカでヤクルトが売れているそうです。
外国へ住むと
必ず現地のスーパーで
ヤクルトを探してました。
アラブの時は
確か
フランスから輸入したヤクルトを
カルフールで見つけ
買っておりました。
懐かしいです。

外国で入院したりすると
一番先に
出てくるお食事は
現地の消化にいい物が出てきます。
アラブではシュワルマやフルーツでした。
その時にヤクルトがあればいいのになあと
思ったものです。
なぜヤクルトが好きかというと
小さい頃から飲み親しんでいたからです。
でもヤクルトを知らなければ
ヤクルトなしでも
生きていけるかもなあとも
思います。

いつものように早起きして
猫とクラッシック音楽を聴いてます。
リストのダンテを読んで♪です。
猫は神妙に聴いてます。
ピアノの音って
人や猫を静かにさせてくれますね。

昨日はしめじ
今日はえのき
明日はまいたけ。
うちのおかずは木の子が多いです。

母と一緒に歩いていたら
母のワイシャツの生地の帽子が
風に吹かれて
飛んでいきました。
帽子は丸いので
タイヤのように
随分遠くまで
コロコロと回っていきました。
それを親切にキャッチしてくださった男性がいて
母はありがたいありがたいとお礼を言っておりました。

うちの猫は一人になりたいと
いう時があって
そっと一人で昼寝させてあげることがあります。

夏に見つけたお花たちです。










これはリスちゃんだった。


ペンタス。


ゴールドクレスト


生まれちゃったセミの住処


大好きな銀座線。いい匂いがします。

今日も素敵な一日になりますように。
いつもありがとうございます。


ひまわり猫。