きみごろんのひとり言

きみごろんのひとり言をぼそぼそと・・・

毘沙門堂

2023-09-25 19:03:00 | モブログ
天台宗 護法山安国院出雲寺 毘沙門堂 毘沙門堂は大宝三年(703年)、文武天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院です。 開山当初は、京都の出雲路橋付近(現在の御所北側)にあり「出雲寺」と呼ばれていましたが、後に「毘沙門堂」となります。戦乱や焼失などを乗り越えながら、現在の地・山科に再建されたのは寛文五年(1665年)。毘沙門堂復興に尽力した天海大僧正とその高弟公海を経て、後西天皇の皇子・公弁法親王が入寺されたことにより「門跡寺院」となり、天台宗京都五箇室門跡の一つとして現在に至ります。
ご本尊は毘沙門天。多くの方々から「毘沙門さん」と呼ばれて篤い信仰を受けています。17,18世紀の日本建築と風情を今に伝える貴重な本殿や唐門などの歴史的な建物や文化財、桜や紅葉の名所として知られる自然豊かな境内の佳景も見どころです。
(HPより)
私が訪れた時は、晩翠園の「サルスベリ」が満開でした。次回はスイレンの季節に行ってみたいと思います。
残暑厳しい京都の旅も、行きたかったところはここで終わり。あとは、気の向くまま・・・散策します。
次回は12月ごろにまた、来ようかな?




















比叡山

2023-09-22 19:51:00 | モブログ
比叡山は、滋賀県と京都府の堺にそびえ、山頂からは東に日本最大の湖・琵琶湖、西に古都・京都の市街地を望むことができます。古代より神山として崇められていましたが、伝教大師最澄が788年に延暦寺を創建しました。以来、多くの名僧が修行し宗祖となり、比叡山は「仏教の総合大学」「日本仏教の母山」と呼ばれるようになりました。1994年、比叡山延暦寺は世界文化遺産に登録されました。杉木立に囲まれた閑静なお堂を巡りながら、比叡山の悠久の歴史と豊な自然を体感することができます。
東塔の根本中堂には、最澄の教えを象徴する「不滅の法灯」が創建以来1200年絶えることなく燃え続けています。
(パンフレットより)
比叡山延暦寺は、今回、行く予定ではなかったけれど、三千院の帰りに「八瀬駅」からケーブルカーとロープウェイで行けるので、立ち寄ってみました。いつかじっくり巡るとして、今回は根本中堂のあたりのみにしました。
根本中堂は、平成28年から10年をかけての大改修中でしたが、工事の様子を見学することができます。また「不滅の法灯」も見る事ができます。御朱印は三種類を頂きました。ケーブルカーからの眺めやシャトルバスからの琵琶湖の眺めは最高でした。大改修が終わって「じっくり巡ろう!」と思います。その頃には、のんびり京都巡りが出来るはず・・・




















三千院の御朱印

2023-09-20 18:45:00 | モブログ
金色不動明王、弁天財、観音菩薩の御朱印は、金色不動堂。円融蔵では、薬師如来、阿弥陀三尊、その他すべてを頂くことができます。
お抹茶とお菓子は、聚碧園(しゅうへきえん)で頂きました。お庭を眺めながら美味しくいただきました。















三千院

2023-09-19 19:42:00 | モブログ
京都 大原三千院🎵
三千院に行って来ました!
ずっと行きたいと思った所です。
京都では、できるだけ公共交通機関を使うようにしてて、地下鉄とバスを乗り継ぎました。あと〜徒歩と。











紅葉も素敵だろうな〜。