京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

リンちゃんも、気ーつきはったやろ、偶然やおへんぇ。

2012年07月17日 19時52分07秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、きょうはおおきに。

定休日やのに、きてもろて、ほんで、出先であった偶然の出会い。

不思議どすやろ、なんか、ひとつでも、「気ーつく」ようになったら、次々に偶然を装って、必然が向こうからやってきはるぇ。

ほんま、不思議なことが、ようけおこるんどす。

世間では、それを「直観」といいはるけど、うちはちぃーとちゃうような、気ーしてますねん。

ニャンコ先生のいいはるところ、「触媒効果」らしいいどす。

なんかうちが、ますます魔界の変人になってしまうんどすけど、うちのなんかが、リンちゃんの脳を刺激して、起こさしているんかもしれまへんぇ。困ったことどす。

うちの師匠(師僧)先生は、豪快に「ガハハ」と笑うお人で、最初はわからんかったけど、「笑い声」で、お払いと、脳の活性化をしてはるそうどす。

うちもできるだけ「高い声」で笑うようにしてるんぇ。どうどす。これかもしれまへんぇ。

これからもこの「シンクロニシティ」(偶然の一致)を大切にして、お店作りに応用しまひょ。

不思議な能力どすなぁ。みんな持ってはるんやけど、気つかんと死んでいく人が、多いらしいどす。

ちょっとお得どすなぁ。

そういうたら、今、散歩にいったら、ええことありそうどす。

ほやから、ワンちゃんの散歩にいってきま。

ほなな。

「どっち向いて、働いてんのよ。」、うちのお嬢ちゃんのキツイ、お言葉どす。

2012年07月17日 08時15分23秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、おはようさんどす。

あいかわらず、暑おすし、うちのお嬢ちゃんも「崖っぷち」らしくて、ご機嫌が悪いどす。

母と娘の関係は、難しおすぇ。

勝手に模様替えしたコトが、まだ解決してないみたいどす。

もう、ええんどす。なにもせんよりも、一歩前に、自分でやってみることが、明日につながるんどす。

自分を信じて、前にすすみまひょ。

ほしたら、変人パワー全開で、いつもの、いくぇ。

本日、朝日朝刊。●新刊紹介 「生き方」。「賢明に働くことで体得できる」、「すみずみまでイメージできれば実現できる」、「現場で汗をかかないと、何事も身に付かない」、「ただいま、このときを必死懸命に生きる」。そうどす。うちは大きな会社の社長さんやおへんけど、仕事を、お客さんの方を向いていきたいと、おもっとります。

●新刊紹介 「自分をえらんで生まれてきたよ」。なんやろな、そのとうりと思うんどすけど、この時代にメッセージを届けるために、生まれてきた人が、多おすぇ。もっと丁寧に、お客さんのお話をお聞きせんとアカン、そう思うんぇ。

ほいで、全部まとめて、ニャンコパワーで、ガラガラポンどす。

こんなんでましたぇ。

あたりまえすぎるかもしれまへん。

「お客さんの方を向いて、働きまひょ。」

はたから、なんかいわれても、自分の大事なことに、一生懸命になりまひょ。

生きることは修業どすから、「しゃあない」と思って、がんばりまひょ。

ほな、きょうも暑おすけど、修行の、お店だしにいってきま。

ほなな。