きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

卒業式の袴レンタルについて

2015年11月13日 | ご案内

事業部のHです。

最近、毎日のように

来春の卒業式の着付の依頼電話があります。

先日もご案内致しました通り、

卒業式の出張着付の受付は、

年明け、1月5日(火)より承ります。

札幌市内のサービスで、着付のみです。

先着順です。いっぱいになり次第、終了です。

どうか、ご理解下さい。    

さて、その卒業式に着るはかまですが、

既に、各店舗に出庫しております。

和らいふのfacebookにも

ディスプレイの画像がUPされておりました。

和らいふでは、
成人式の振袖一式をご購入いただいた場合、
卒業式用に“袴”を無料レンタルさせていただきます。(注1)
お貸し出しするのは“袴”のみです。(注2)

短大や専門学校のお嬢様もいらっしゃいますし、
四大や、学部によって6年間通うお嬢様もいらっしゃいますので、
弊社が全てを把握するのは難しいので、
お客様には「自己申告」をお願いしております。

袴レンタルの受付は、
毎年12月1日より、(翌年3月卒業分)予約を承ります。
お申し込みは、担当店舗にお願いします。
(成人式のお世話係をさせていただいた担当者、担当店舗です。)
店舗がお分かりにならない場合は事業部にお問い合わせ下さい。
・・・・事業部で予約をお受け出来ないのは、
在庫の袴を全て、既に各店に出庫済みだからです。
事務所に商品(はかま)はありません。

和らいふで取り扱っているレンタル用の“袴”は、
M・Lの2サイズ展開です。
お色は、赤(エンジ)・紺・緑・黒・紫の5色展開です。

袴の数は豊富にございますが、
例えば、赤と言っても、ピンクがかった赤、ワインカラー、
グラデーションになっているもの、刺繍入り、等々ありますので、
可能ならば、ご来店いただき、
直接ご覧になってお選びいただくのが良いかと思います。
お電話でのご予約は、サイズと色のみをお伺いし、
弊社にて選択させていただきます。

サイズのM・Lの違いは丈(長さ)です。
身長が165センチを超える方は、
Lサイズで短めに着ることになります。
逆に、身長が155センチ以下の方は、
Mサイズで長めに着ることになります。
ふくよかな方は、横幅に取られるので着丈が短くなることをご了承下さい。

袴の丈は、長いからどうとか、短いから変だということはありません。
ブーツを履く場合、短めに着るとスポーティでモダンに見えます。
宝塚音楽学校の卒業式の袴は、何故か、短めです。

そうそう、履き物のことですが、
北海道は3月でも未だ積雪があります。
ふつうのお草履では、外は歩けません。
防寒草履が必要です。
防寒草履で建物の中を歩くのは少々カッコ悪いです。
履き替えるお草履を持って行くのを忘れないで下さいね。
雪融けの時期でもあり、泥はねの心配を思うと、
ブーツが歩きやすくて良いかもしれませんね。

ご不明な点は、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

(注1)袴のレンタル料は無料ですが、
  別途クリーニング代金の一部をご負担頂いております。

(注2)袴姿には、キモノ(ご購入いただいた振袖)、
  袴、半幅帯(ゆかた帯で代用)が必要です。
  半幅帯をお持ちでない場合は、別途ご購入いただくか、
  レンタルも承っております。


完徹

2015年11月12日 | はんどめいど

事業部のHです。

最近、肩こりが酷くて、  

眠れないことがあるんです。

リボトリールとトリプタノールを

処方されているのですが、

薬を服用すると、3時間くらいは熟睡出来ます。

お酒を飲み過ぎた日も熟睡出来ますが、

その場合、夜中にトイレに目が覚めます。

一度、目が覚めちゃうと寝付けなくて、

ずーっと深夜番組を観ていたりします。

うちの社長さまに

夜中にテレビなんか観てるのが

(肩こりに)悪いんじゃなの」と指摘され、

それは筋膜の問題なんだよ」と、

何やらまた新しい言葉を覚えたらしく、

筋膜(きんまく)と来ました。  

ご親切に、「体操しなさい」と、

プリントまでいただきました。

  コレ

なので、昨夜は完徹だったことが、

しかも、こんなことをやっていたことが、

バレると、まずいのですが、

靴をデコってました

昨年か一昨年の秋に買ったKEENの靴ですが、

フェルトのため、毛羽だってきちゃって

何度も捨てようと思ったのですが、

(捨てられない性分で...

まだ未完成なんですけど、

ちくちく、ニードルパンチ、していました。

ちくちく、ちくちく、ちくちく、

ちくちく、ちくちく...  

 そんなことしてるから」と、

お叱りを受けそうなので、どうか、ご内密に。


つや姫

2015年11月11日 | 日記

事業部のHです。

事務所の裏に、

私の学生時代の恩師が住んでいるのですが、

今日はまっすぐ帰るの

帰りに寄って」と言われて

行ってみたらなんと

先日、山形でお世話になったTさんから

山形のお米つや姫が、届いていました。

めっちゃお世話になって、

お土産まで持たせていただいて、

なおかつ、

Hさんにも美味しいお米食べさせたい」って

私宛に贈って下さったそうです。

うれしいけど、困っちゃうぅ~

何をお返ししたらよいのかしら

本当にうれしいです

人の繋がりって、ステキですよね。

今日はとってもHAPPYです。

 


5人乗りなのに

2015年11月10日 | 日記

事業部のHです。

本日、定例の店長会議でした。

いつもは、午後からも

引き続き会議があったり、

全社員研修があったりで、

私だけ、午前中のみ出席して(事務所に)帰るのですが、

今日は全員、午前中のみだったので、

商品部のNさんの車に乗っけてもらって

事務所に戻りました。

Nさんの車、5人乗りですが、

ギリギリ4人しか乗れません。

それ、要るのか・・・って荷物というか

道具というか、ゴミというか、

とにかく汚くて、足の踏み場も無くて、

お尻の置き場も無くて、

運転席にひとり、助手席にひとり、

後部座席は、座る前に、得体の知れない

モノたちを真ん中に積み上げて、

両側から(崩れないよう)押さえて

何とか、ふたり座れます。

だから、大人5人は無理だって

トランクに荷物入れたらどう

入りませんよ。

なんで

トランクもいっぱいだから...

どれ、開けてみてよ

ほらね。

・・・」

どして、無理に5人乗ろうとするの

荷物をヒザの上に乗せればいいんだよ。」

・・・と、まぁ

なんだかんだ言って、無理矢理5人乗って、

運転手以外はみんな荷物を持って

身動きも取れない状態でした。  

さすがに5人乗ると重いねぇ。」と、

インストラクターM子が、

ひとりずつ体重を聞き始めたから

なんで、体重聞いてるんですか

あんたには聞かない。」

なんで、聞かないのさ

想像つくから。」

...


平成28年春 卒業式の着付 受付について

2015年11月09日 | ご案内

事業部のHです。

最近、お問い合わせの多い、

卒業式の出張着付の受付について

ご案内とお詫びです。

平成28年 春の卒業式の出張着付は、

年明け、1月5日より、受付致します。

年内の予約は承れません。

また、札幌市内のみのサービスとなります。

予約は先着順で、

いっぱいになり次第、

締め切らせていただきます。

料金は、帯結びで異なります。

飾り結びの場合¥3,500です。

お太鼓は、¥3,000です。

(子供の着付、袴の着付、¥3,000です。)

春~秋は、市外近郊にも出張致しましたが、

冬期間は、雪の問題があるため、

市外はお断りしております。

また、駐車場の確保をお願いしております。

着付は、お約束の時間に完了することを重視しており、

移動手段に車を使っております。

お客様で駐車場の確保が難しい場合、

コインパーキング等に駐車し、

実費をご負担いただいております。

着付のみのサービスで、

ヘアセットやメイクは承っておりません。

また、不足品がある場合は

ご購入いただくことがあります。

購入いただくのはコーリンベルトです。

コーリンベルトはメーカーの商品名です。

ちょっとお高いです。

他社から出ている安価なものもありますので、

事前にご用意されることをおすすめします。

紐が足りないとか、えり芯が無いとか、

和装ブラが無い、補正が足りない...は、

お宅にあるもので代用し、

追加の料金はいただいておりません。

ご不明な点は、お問い合わせ下さい。