きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

Sui と Soi

2015年11月02日 | ぐるめ

事業部のHです。

昨日の朝、秋田で目覚めた私は、

山形を通って、

新潟に着きました。

山形でお茶したオシャレな喫茶店は

Sui

(水曜定休で覚えてもらうため

この名にしたとか...)

鳥海山の麓にあって、

わざわざ行く人が多いのですが、

山側の大きな窓が、

その向こうの景色が、

一枚の風景画です。

店内もこだわりのインテリアで、

お客さんが座るイスもテーブルも

値札が付いていて、販売しています。

作家ものの食器や小物も売ってます。

で、18:30に新潟駅に着いて

晩ご飯を検索して見付けたのが

居酒屋甲子園準優勝

という、

何、準優勝って中途半端なって

Soi

さほど大きな店じゃないので、

予約しないと無理という人気店です。

お目当てだったのどぐろ

無かったのは残念でしたが、

新潟の郷土料理も、魚も肉も、

美味しくて、

人懐っこいスタッフも楽しくて、

また行きたくなるお店です。


羽越線の旅

2015年11月01日 | 旅行

事業部のHです。

私は休暇中です。旅に出ています。

今回の旅は、

(隠れ乗り鉄の私にとって)

羽越線に乗る旅なのですが、

ふたつ目の目的が、

山形の彫刻家、岡部茂幸氏のお見舞いです。

岡部氏は、

私の恩師の友人で、

ご高齢の恩師が、

交通の便が良くない山形に

ひとりで行くのは心配」と言うので、

私がお供することになったわけです。

私のセンセ、芸術家の友達、多しです。

私が未だ学生の頃、(これまた彫刻家の)

今は亡き、本田明二氏と、私も

いっしょに飲んだことがあります。

本田氏の話はいずれまたするとして、

岡部先生、とにかく

かわいい、おじいさんです。

私は初対面なのですが、

明るくて、人懐っこくて、頭が良くて、

話が面白くて、優しくて、

楽しい時間を過ごしました。

 

その後、車で、海岸線を走り、

十六羅漢像を見たり

   

鳥海山と田園風景が見える

オシャレな喫茶店でお茶をしたり、

欅並木を見たり、

酒田市周辺を観光しました。