私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

桜に浮かぶ、蒜山三山は最高でした!

2018年04月17日 | 自然

  三朝温泉での”ラドン熱気浴”も終え、13日の帰路は快晴でした。

 時間もあるので、”桜”を目当てに、蒜山高原の方に立ち寄ってみるこにことに。

  やはり蒜山高原は、ヤマザクラを中心に、まだ沢山の”桜”が咲いていて、

 蒜山三山との”春のコラボ”は、ほんとに感激ものでした。   

        写真は、桜に浮かぶ「下蒜山」です。

  まだ”山桜”がいっぱい咲き誇り、春爛漫でしたね~!   

  下蒜山は、登山の途中、”カタクリの花”をみることもできます。  

  里山に咲く”桜”は、なんとも豊かな趣があり、和ませてくれます。  

  蒜山高原には、上/中/下の三つの山があって、いずれも千メートル少々の

 親しみやすい山々で、私達も3度ほど登山したことがあります。   

  一度は、上~中~下蒜山と、6時間ほどかけて縦走したこともある、

 思いで多い山です。    

  「中蒜山」は、文字どうり蒜山高原の中央に位置し、

 麓には、オートキャンプ場もあります。

  上蒜山の登場です(左端)。  三山の中では、一番高い山です。  

  蒜山高原には、国民休暇村もあって、四季折々に訪れる人たちで賑わいます。

  蒜山から見える「大山」です。  まだ雪がいっぱいありますね~!

  有名なグルメで、遅めの昼食としました。

  専属スターは、”焼きそば”が大好きなので、大満足のようでした。  

 

  蒜山ICから高速に乗り、米子道~中国道~岡山道~瀬戸中央道と経て、

 丁度30周年を迎えた「瀬戸大橋」を渡り、高松道で帰宅です。

  蒜山SAから見える、「大山」、そして「蒜山三山」に別れを告げながら・・・!

 

  この3日間、お天気にも恵まれ、三朝温泉でゆっくりし、そしてなにより、

 もう一度、二度、三度と”桜”を楽しむことができて、最高の旅になりました。

       また是非、行きたいと思います!。  それではまた 

  

          「蒜山高原」・・・・・ こちらもご覧ください!