こんばんは、04です。
昨日の夜はびっくりしました。
2007年の中越沖地震、遡れば2004年の中越地震、
1964年の新潟地震(このときは僕はまだ生まれていませんが)から、
久しぶりの大きな地震、
僕はテナーと散歩中でしたけど、エリアメールの音に緊張・・・
5秒後くらいに大きな揺れが数十秒、道路がグニャグニャした印象・・・
即付近一帯停電で一瞬緊張しましたが、すぐに復旧しました。
個人的には家屋等にも大きな被害はありませんでした。
皆さんお住まいの地域はいかがでしたか?
被害にあわれた方にお見舞い申し上げますとともに、
余震などでの二次災害が起きないように、と思ってます。
とりあえずメンバーや友人には大きな被害はなかったようです。
さてさて、土曜日はコミセンでの練習でした。
この日は、本番の1曲目でやろうって曲の初合わせとなりました、
シャッフルのリズムが難しいこの曲、
ハイトーンも多いですし、Soloの応酬で大変ですが、
やりがい有りなので、今後も折に触れてやっていきたい曲です。
どんな出来になりますやら・・・w
それとアルメニアの詰め、
一応もう一曲小品をあわせてこの日の練習は終了。
練習後、
お世話になってる五郎さんのお店に晩飯食べに行ってきました。
ま、飲みに行ったともいいますが・・・w
僕はかれこれ30年以上お付き合いさせていただいているお店です。
今回のコンサートにも協賛いただいてるので、宣伝させてください。
料理も美味しいですし、新潟の地酒も堪能できます。
新潟にお越しの際は是非。
さて、翌日はコミセンでKINDERS&Friendsとしての練習。
打楽器のMさん、TbのSさん、Tさんにも参加いただいての練習となりました。
基本的にはさくらのうたとたなばたの合わせを。
Tさんがかなりの量のガソリンを差し入れしてくれました!
あ、顔が写ってませんが・・・ありがとう!
しかし、ここまで来て、まだ個人が吹けていません。
ちょっと言葉がきついですが、
個人が吹けている、しか手がありませんので僕も個人で出来ないところは無いようにして
本番に向かいたいと思います。
吹く時間が無ければ、楽譜に書き込みするだけでもかなり効果あるはずです。
やるしかないので・・・。
いい演奏になりますよう。
では、また。