こんにちは、日中の気温も30℃を下回るようになってきました、
ようやく少しずつ秋が来たようです。
さて、土曜日は01・04・05での練習。
この日は自分は19時過ぎからの参加でしたが、
二人はそれぞれウォームアップから教本やボルドーニのさらいなどしていたようで。
自分もレミントンでのウォームアップから、
この日はアルヴァマーの合わせをかなりゆっくりテンポから。
まだ確実じゃないパッセージがそれぞれありますので・・・
最終的には130位までは行きたいですが、まぁ120位までは・・・少しずつ進めましょう。
この日の後半は最近やってるBachのコラールを。
Bach Chorales Deconstructed Vol.1・2
デコンストラクテッドとは直訳すると解体とか、そんな意味のようで、
販売されているものを見ると解体新書なんて訳もあったりします。
1つのコラールに対してduetやtrio、quartetで吹けるように編曲されています。
最近この楽譜で練習することが多いです。
から、数曲。
といったところでこの日の練習は終了。
日曜日は05さんは内野小学校にお邪魔して少し子供たちと吹いてきたようです。
たまにお邪魔していますが、20日はまちづくりセンターで練習があるようなので、
KINDERSとして、ちょっと練習見に行ってこようかと思ってます。
それから、6月の頭のBLOGにも書いたのですが、
スライドジャパンさんのプロジェクトの、
”76 Trombonesを全国のTb奏者が演奏する企画”
の動画が公開されました。
まだ拡大してゆっくり観ていないのですが、新潟からの参加の方や全国にいらっしゃる
友人(知人・有名人)の方々も見つけられました。
素晴らしい編集と演奏なので、是非皆さんにもご視聴いただきたいと思います。
品川先生はじめ、スラジャの皆さんありがとうございました。
リンク貼っておきます。
![](https://i.ytimg.com/vi/KZ12mM5JiV8/mqdefault.jpg)
76本のトロンボーン♪ 76 TROMBONES - SLIDE JAPAN, Friends & Trombonists from all over Japan and overseas
スライドジャパンのメンバー8名、友情出演のゲスト・ミュージシャン32名、そして日本全国47都道府県+海外から応募で集まった501名が、ジャパ...
youtube#video
といったところで、今週のBLOGは終了。
また来週です。