KINDERSのブログ

音楽好きな仲間

9月19日の練習日記など。

2020-09-24 17:29:24 | 練習日記

 こんにちは、9月も半ばになり新潟も秋らしい気候になってきました。

皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。

さて、世間は4連休でしたね、土曜日は南部公民館で01・04・05での練習。

自分は土曜日は仕事だったので19時頃からの参加でした。

この日の練習はそれぞれウォームアップから、アルヴァマーの合わせを。

後半はBachのコラール。

上手に解釈して吹くのは難しいです、Bachは。

毎回同じような練習してますが、いつも発見があるのは頭が悪いからでしょうけど・・・w

無駄な練習してるわけではないからいいか。

土曜日の南部の練習はこんなところで、

 

翌、日曜日は午前中から内野のまちづくりセンターへ、

内野小学校の生徒さんたちの練習にお邪魔してきました。

少し合奏を聴いてから、パートごとに別れて子供たちにちょっとレッスン(っぽく)。

午後からも1時間くらい。

思い返せば、自分が楽器を初めて触った頃(15歳)は先輩から習うしかなかったので、

無茶苦茶に吹いてたような。

顧問の先生は管楽器の技術はまるで分らん人だったし。

結果、子供が子供を教えるという・・・。

絶対にダメとは言いませんが、スポーツも芸術も初めの基本が肝心な気がします。

子供達には良い出会いが大切だなと思うので、本当に僕が教えていいのかは毎回自問自答です。

お昼はせっかくなので内野の大吉本店で鶏丁定食を。

国道店と少し味は違いますが、やはりどちらも内野のソウルフードです。

(と、勝手に思っています。)

打楽器他全体講師のIさんと。

顧問のH先生とも。

子供たちは少しヒントを言って吹いて聴かせると、すぐできたりしてびっくりします。

また月が替わったらちょっと子供たちの様子を見に行きましょう。

ではまた来週です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする