綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

福を運ぶ鳥

2010-05-24 17:37:14 | 話題 ニュース 
中国新聞天風禄より(5月22日)

新緑がもえるころになると、屋根裏から「ピイ、ピイ」というかわいい声が聞こえ始める。広島県神石高原町の見永豊子さん(79)は胸が高鳴るという。「待っとったよ」。今年もやってきたフクロウのひなたちだ

▲かやぶきの屋根裏にかけた巣から毎年、決まったようにひなが1、2羽落ちてくる。鶏のささ身をやると、大きな口を開けてついばむ。2週間育てた後、迎えに来る親鳥の元に帰す。そんな「里親」を足かけ20年。見永さん方の居心地がよほどいいのだろう

▲これまでに育てたひなは50羽に上る。くりくりした目。見永さんの肩や腕にちょこんと乗るしぐさも愛らしい。最近は、伝え聞いた大勢の人たちが「ひと目みたい」と各地から訪ねてくるようになった

▲40年前に夫を失い、3人の子を育て上げた後はずっと一人暮らし。ふとむなしさを感じ、ふさぎ込むこともあった。そんな見永さんの心を慰めてくれたのがフクロウのひなたちという。「毎年、幸運を運んでくれるフクロウ(不苦労)」とも

▲うれしい話はまだある。外に出ている子や孫たちが電話をくれ、会話が弾むことだ。今年、都会と農山村の交流を目指す会から賞を贈られた。フクロウがはぐくんでくれた人のきずな。フクの神はきっと来年も戻ってくるに違いない。


心が癒される記事、里親足かけ20年そ~と見守りたいものです。



今日の写真 5月の公園・植物・花

珍しいツツジ



サラサドウダン ツツジ科  北海道・本州


ドイツスズラン ユリ科(スズラン科) ヨーロッパ原産









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>