
野沢温泉の13か所ある外湯のひとつで、大湯は野沢温泉外湯のシンボル的存在です
現在の浴舎は平成6年に建て替えられたもので、本格的な湯屋づくりの外観になっています。

料金は無料ですが、賽銭箱に寸志を入れるようになっていました。
内部は縦に細長く、入り口部分も狭め。湯船はぬる湯とあつ湯の2つに仕切られています。

お湯は無色透明で少し硫黄臭がしました。さらっとしていますが温度はかなり熱め。
ぬる湯の方で45℃。あつ湯は48℃でとても熱くて入れませんでした。
野沢温泉で一番有名な共同浴場の為、かなり人が多いと想像していましたが、
この日は、たまたま誰も入浴客がいなくて、貸切でした。
(平成21年8月8日 AM08:50 入湯)
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8734 評価 ☆☆☆☆
05:00~23:00
近くの2時間300円の有料駐車場を利用しました。