昨日、新聞の折込広告に「露天風呂に元湯100%かけ流しの湯が増えました」 というキャッチコピーの「熊野の郷」の宣伝用チラシが入っていました。
ここは、平日 一般料金850円ですがチラシに600円の割引券が付いていましたので、久しぶりに行ってきました。 尤もここは、入浴料金とは別に西宮市の条例に基づいた入湯税75円が別料金になっていました。
和風とバリ風の2種類がありますが、今日は和風でした。 内風呂の一つと露天の樽風呂がかけ流しでした。薄黄色、無味無臭のあまり特徴のない温泉でした。
平日の午後でしたから、入浴客〈10名程度〉が少なくノンビリできました。
評価 ☆☆☆
聞きました。
通常は支払ってる料金の中に含まれているんですかね。
平日の日中に温泉行くのが空いてて一番ですね。
大阪市などでは、このような制度はありません。