
更紗のらんちゅうはあまり好きではない。
以前はそうだった。
今年の当才魚も親魚には必ず片親に素赤を用いたにも拘わらず
見事に!更紗になってしまった。
同腹を黒子の時期に分譲した数軒では
ほとんど素赤になっているようですが。
飼育環境の違いはあるにせよ
なんでこんなにも、極端に結果が分かれるものか?
紅葉の美しいこの頃。
こうやって見ていると 舟の中にも紅葉が訪れたようにも見える?
最近 土佐錦魚にかなり魅了されていて
しかも以前は見向きもしなかった更紗の土佐錦魚に(^-^;
その影響なのか らんちゅうも更紗模様でも
いいじゃないかと思い始めた。



ぼちぼち、来年の繁殖の事も思案する時期になった。
さて、来年は今年の逆で見事なまでに
素赤ばかり生まれてくるかも?