
1番仔たちはブラインシュリンプを食べて少し成長。
水面下から中層くらいにかけて
群れるようになってきました。

10日に採卵した2番も受精率は90%と概ね良好です。
卵殻内で黒色素が増えています。

そして昨日は3番も採れました。
1番、2番と同じく明け2才魚の別の雌魚で採卵。
やや、卵の粒が大きく飴色をしています。
受精率は99%くらいです。
今回の人工受精は1番と3番は
容量3リットルの洗面器にボディタオルを沈めて実施。
2番はメッシュかご内にボディタオルを沈めて
飼育槽に浮かべて実施しました。
いずれの人工受精の時も雄魚の精液は射精のあと
すばやく煙幕のごとく拡散していました。
容器内の水が入れ替わらない洗面器の方が
精子が留まりやすく
受精率に影響したのかな?
順調に採卵計画も進みましたので
江戸錦はこれで採卵は打ち止めとします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます