夏の強い陽射しを浴びて 蓮の花が元気に咲いている所を通りました。
もう既に夏バテ状態で ご飯ものを食べる気がしません。
果物ゼリーや素麺 味噌ラーメン(扇風機の前で冷まして食べる)
ちゅるるんっ! と、咽越しの良い物しか受け付けません(^-^;
しかし昨夜は 巻き寿司しかなくて仕方なくご飯ものを少し食べました。
出汁巻き玉子を桜でんぶとシソの葉で巻いた、この巻き寿司。
かなりお気に入りで 夏バテしていてもこれなら食べました。
普段なら一本丸ごと食べ切れます (^^)/
ブログ書きながら 外でツクツクボウシが鳴いています。
梅雨明けしたばかりなのに・・・。
どうもこの蝉の鳴き声は夏休みの終わり頃
過ぎ行く夏の名残としてのイメージが強いので
夏本番が始まったばかりに聞くと 少し違和感があります。
うなぎ蒲焼 今年はさらに値上がりしていますが食べたいです。
水連と蓮の花の違いが最近やっとわかるようになりました^^;
マリンさんわかるぅ?(。-∀-)ニヒ♪
毎日猛暑、夏バテしたくなくてもバテてしまいますね~><
巻き寿司美味しそうですね~!大葉の匂いがしてきます!
酢飯ならさっぱり頂けますものね^^b
29日が土用の丑の日でしたっけ?
うなぎも国産だとすごーく高価で1人前が小っちゃくなっちゃいそうです(T△T)
う~ん、でもうなぎ食べたーい!!
今朝はやっぱり気温は猛暑だけど 湿度が低くてカラッとした暑さです^^
今週も暑さに負けないように頑張りましょうp(。^ー^。)q
蓮と睡蓮の違いですか。
以前どこかに書き込みしているのですが もう一度(^^)
まず葉っぱ。
蓮の葉は切れ込みが無く、丸く大きい傾向があります。
隣のトトロでメイちゃんやトトロが雨傘代わりにしていたような?
睡蓮の葉は 真ん中あたりに大きな切れ込みが入っています。
葉っぱについてはこんなところでしょうかね。
大きく違うのが 花。
睡蓮が水面近くに開花するのに対して 蓮は水面からかなり上まで
蕾がにゅ~! と、伸びて開花。
以上です (^^)
今日は湿度が低くて 暑いことは暑かったですが
カラッとしたわりと過ごしやすい? 暑さでしたね。
ウナギ 実は昨夜フライングして少しだけ3切れ頂きました ♪♪♪
鰻重ではなく、冷やし中華の上にトッピングという変則うなぎ。