
2021・7・11 昼飯は、アーツ千代田3331の3331 Cafe Ubuntu
今日も高温多湿。ヘロヘロになって、昼飯は成り行きで、アーツ千代田3331のカフェ、3331 Caf...

2021・7・11 明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム100年の森で未来を語るMの森連続フォーラム第二章MORI×MAGOKORO
今日は明治神宮さまへ。明治神宮は令和2年11月に鎮座100年をむかえた。記念行事の一環として、連続フォーラムが開催されている。鎮座百年祭記念シンポジウム・100年の森で未来を語る・...

2021・7・12 パビリオン・トウキョウ2021。会田誠の東京城。頑張って耐えてる健気な姿。
昨日は明治神宮さまへ行った帰り道、パビリオン・トウキョウ2021の明治神宮外苑いちょう...

2021・7・12 かんてんぱぱのゆで黒豆な夜
今日も暑かった。 でも夕方近くになったら遠くで雷が鳴って、少し雨が降った。雨が降ったと...

2021・7・13 昼飯は、崎陽軒の夏のかながわ味わい弁当
今日は週一の長野通い。空はどんより梅雨なれど、コロナ禍前とは比べようもないけど、新幹線もだいぶにぎやかになってきた。...

2021・7・13 てきとープランター菜園で収穫したキュウリでジャージャーひやむぎ。とらやの池の夏で一服な夜。
母が四回目の圧迫骨折リハビリ入院につき、週1の長野通い。長野駅前広場から見えるデジタル...

2021・7・14 昼飯は、飯綱のワイナリーレストラン・サンクゼール
昼飯は、飯綱町のワイナリーレストラン・サンクゼールさん。蒸し暑いけど、なんとなくテラ...

2021・7・14 善光寺のお池にはハスの花が咲く。家の脇にはソバの花が咲く???
今日は晴れて気温がぐんぐんと上がった長野盆地。洗濯物を乾かす間に、昼飯と桃の偵察と四季...

2021・7・15 昼飯は、丸の内オアゾの妻家房
今日は家へ。長野駅では、本当に久しぶりに小学生の団体とすれ違った。社会見学なのか修学旅行なのかわからないけど、なんか私まで心が浮き浮きした。...

2021・7・15 祇園祭・長刀鉾の粽を玄関へ
今日は週1の横浜と長野の往復日。新幹線乗り換えついでに丸の内で昼飯。オリンピックまで後...
- 日記(5016)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(777)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(36)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)