2023・9・17 昼飯は山田牧場の見晴茶屋。きのこの季節到来。
昼飯は山田牧場の見晴茶屋さん。 天然きのこの季節到来。きのこ採りは早朝だから、アッシュとリュウは眠い。天然きのこそばをお願いした。今シーズンも...
2023・9・17 初秋の志賀高原・・・
今日も暑い暑い長野盆地。午前中は空いていたから志賀高原へと逃げ出す。志賀高原も肌に刺さ...
2023・9・18 桜井甘精堂の新栗舟流し栗ようかんと可否茶館の浅煎りコーヒーで一服
今日も朝から絶好調に暑い暑い長野盆地。山に逃げ込むが吉なりだけどやはりその連休である。...
2023・9・18 志賀高原は渋池でしばしの夢時間
今日も暑い暑い長野盆地。今日は連休最終日だからたぶん午後になればあちこち空くであろうと午前中に用事を済ませて、午後から志賀高原へと逃げる。今日は渋池へ。今日は祝日だから前山サマーリ...
2023・9・19 昼飯は飯綱町のサンクゼール・ワイナリー・久世福商店本店デリカテッセン
昼飯は、飯綱町のサンクゼール・ワイナリー・久世福商店本店デリカテッセンさんレストランもとても良いけど、デ...
2023・9・19 小布施・おぶせミュージアム中島千波館「5つの道-わたしたちの道-」
小布施も暑い。おぶせミュージアム中島千波館。「5つの道-わたしたちのまなざし-」。会期...
2023・9・20 異様に蒸し暑いもんな…
駅弁で大規模な食中毒がおきたようだ。駅弁って本来は旅のローカルな楽しみだったはずだけど、今は駅弁大会とか、普通に食事として食べる人も多くなった、というか、もしかしてそういう需要の...
2023・9・20 バスの日。とらやのおはぎ。彼岸の入り。
今日は彼岸の入り。長野から家へ帰る途中の東京駅での乗り換えついでにTORAYA TOKYOさんでお...
2023・9・21 リンゴを冷蔵庫へ
一昨日飯綱町のさんちゃんからリンゴを発送してもらって、昨日到着。飯綱町のリンゴはたいそうに美味いのだけど味がのってくるのはこれから。シナノピッコロは長野の家の冷蔵庫で保管して、今回...
2023・9・21 君山銀針と「夜の絵」な夜
今日は雨。買い出しついでに世田谷美術館へ。「土方久功と柚木沙弥郎ーー熱き体験と創作の愉...
- 日記(4945)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(747)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)