9月も読めてないなぁ。何してたんだろ??
瀬尾まいこさんはやっぱり好き!
![「育ちがいい人」だけが知っていること](https://m.media-amazon.com/images/I/51ZivJySIOS._SL75_.jpg)
なんでこの本を予約リストにいれてたんだろ?と 忘れてしまうほど人気があってなかなか回ってこなかった。なんで「育ちのいい人」なんて言うんだろ。昔からあるマナー本だった。ホントにそういう常識やマナーを身に付けて欲しい人はこういうの、絶対に読まないよな。みんながこれを実践したらウツクシイ世の中になるのでしょうけれど。
読了日:09月29日 著者:諏内 えみ
![ふしぎ駄菓子屋 銭天堂](https://m.media-amazon.com/images/I/51QmsllhqHL._SL75_.jpg)
ずっと読みたいと思っていた「銭天堂」。スーパーにコラボのお菓子まで売ってたな…。路地裏の不思議な駄菓子屋さん。自分の願いを叶えてくれる魅惑的なお菓子が手に入るけれど、使用上の注意をよく読まないと大変なことに! 「コンビニたそがれ堂」にも少し似ているな、と思いつつあっという間に読了。また時間があったら他も読んでみよう。
読了日:09月20日 著者:廣嶋 玲子
![あと少し、もう少し (新潮文庫)](https://m.media-amazon.com/images/I/41MXAqNbG9L._SL75_.jpg)
読んだんだけどなぁ…すっかり忘れていて新鮮な気持ちでまた感動できたからよかった(笑) 「その扉をたたく音」の渡部くんを確認したくて再読。こんな奴だったか。陸上競技は孤独だと思っていたけど、駅伝はみんなの想いを繋いでひとつになるのが素晴らしい。次は「君が夏を走らせる」を読まねば。上原先生の話も読みたいな。
読了日:09月15日 著者:瀬尾 まいこ
![サンドの女 三人屋 (実業之日本社文庫)](https://m.media-amazon.com/images/I/51hD89zDsjL._SL75_.jpg)
続編の今回は、三姉妹の恋愛事情がメインのお話。うーん それぞれなんかヤヤコシイ恋愛してる。夜月さんは男がほっとかないタイプなんかな。ヒモを養うとか別世界の話なので「こういう人もいるよね…」と思いながら読む。こういう長女は困りものだな。「三人屋」が事実上の閉店になってしまったのは残念。続くのでしょうか?辛辣なゲイの理人くんが良いキャラで好きなので、ママになっちゃえばいいよ!(笑)
読了日:09月07日 著者:原田 ひ香
読書メーター
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます