プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

普賢岳登山

2013-05-26 22:20:42 | Weblog

本日は普賢岳登山に出かけてきました。

普賢岳噴火以来山頂には登っていなかったので、機会を探していたら、ミヤマキリシマが満開だとのニュースを見て登るなら「いつやらか」「今でしょう」と言うことで本日決行しました。

山は花も満開で奇麗でしたが、多くの山ガールが集まり華やかな登山の開始です。(気分もハイテンション)

でもリハビリ中の体、やはり山道を10分も歩くと早くも休憩...

今回の登山は仲間4人で決行しました。内訳は完全武装の山ガール1名と、登山をなめた3人です(私も含めて)

今回私に合わせての登山で休憩回数が多かったので2時間弱かかりましたが、見事山頂までたどり着くことができました。(普通は1時間30分の道のりです)

後ろに見える岩の山が平成新山の山頂で、ここはまだ登山禁止です。

いたるところから蒸気、火山ガス?が出ています。

下山の難所には、ロープは張ってありました。

かなり足首、ひざに負担がかかり、慎重に(へっぴり腰ですね)ゆっくり下山しました。

3人の助けで何とか無事に下山することができました。(下山は1時間30分でした)

その後雲仙のホテルの露天風呂で疲れを癒し、少し寄り道をして風光明媚な千々石展望台に立ち寄り、

じゃがチャンで有名なお店で氷アイスを食べ

橘中佐で記念撮影(残念ながらどのような人なのか良く知らない)

 

私にとってかなりきつい登山でしたが、山頂まで登れて無事下山できたのは、仲間の優しい助けがあってできたことだと思います。有難うございました、今後ともこれに懲りずに宜しくお願いします。

おしまい    2013/5/26