再 m104 ソンブレロ銀河 2007-05-15 09:56:21 | 銀河 ソンブレロ銀河を再チャレンジしたので、UPしました。露出5分×4枚コンポジットで時間が足りなかったようですが、オートガイドが良く機能して星が点に綺麗に収まり気持ちのいい写真になりました。 撮影日 2007/5/14 気温18℃ « 立派な立て看板 | トップ | はつかねずみ銀河? ngc4676 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 しらびそ高原 (煌星) 2007-05-16 15:36:16 しらびそ高原、インターネットで南アルプスの山々すばらしいロケーションですね。日本で2番目の光害のない空の天の川を、一度は私も見たいものです。ところでナンバー1はどこでしょうか?車で2時間半少し大変ではないですか、体調はダイジョウブですか、あまり無理をなされないように、観測に励んでください。こちらは早くも梅雨の走りかと思わせる前線の雲がやってきているようです。これから、なかなか晴れの日がありませんが、雲の合間を縫って撮影したいと思います。 返信する 抜群の夜空で天体観測 (けんじ) 2007-05-16 11:54:01 こんにちは(^_^) 眠いです(-_-)zzz..... というのも私、昨日の昼から「しらびそ高原」という現在日本で車で行ける天体スポットでは夜空の暗さNo.2と言われる所へ行ってさっき帰ってきました。INで天体スポット探してたら2.5時間で行ける標高1900Mの場所があったので早速いきました。安全で便利観測場所でした。梅雨入り前最後の新月の為か天体ファンの複数の方がいたので和気藹々と観測・撮影してたら「ここは麓の街明かりが一切無いから、条件が良ければ富士山5合目の夜空を遙かに越える輝き」と言われてました。深夜12時前後は抜群の夜空でしたわ。春なのに、夏の天の川が星の地図や本に示してあるラインの通りにチカチカ見えていました★ 写真は沢山撮りました。所が5時間過ぎた辺りからバッテリーが少なくなってきてしまい像が流れてしまいましたが、従来より格段に凄い出来映えですよ(^^v ところがVC200Lでの撮影は失敗でしたm(__)mM104ソンブレロ銀河は、撮影出来ませんでした(-_-;) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
車で2時間半少し大変ではないですか、体調はダイジョウブですか、あまり無理をなされないように、観測に励んでください。
こちらは早くも梅雨の走りかと思わせる前線の雲がやってきているようです。これから、なかなか晴れの日がありませんが、雲の合間を縫って撮影したいと思います。
眠いです(-_-)zzz..... というのも私、昨日の昼から「しらびそ高原」という現在日本で車で行ける天体スポットでは夜空の暗さNo.2と言われる所へ行ってさっき帰ってきました。INで天体スポット探してたら2.5時間で行ける標高1900Mの場所があったので早速いきました。安全で便利観測場所でした。梅雨入り前最後の新月の為か天体ファンの複数の方がいたので和気藹々と観測・撮影してたら「ここは麓の街明かりが一切無いから、条件が良ければ富士山5合目の夜空を遙かに越える輝き」と言われてました。深夜12時前後は抜群の夜空でしたわ。
春なのに、夏の天の川が星の地図や本に示してあるラインの通りにチカチカ見えていました★
写真は沢山撮りました。所が5時間過ぎた辺りからバッテリーが少なくなってきてしまい像が流れてしまいましたが、従来より格段に凄い出来映えですよ(^^v ところがVC200Lでの撮影は失敗でしたm(__)m
M104ソンブレロ銀河は、撮影出来ませんでした(-_-;)