プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

ω星団

2007-05-20 13:56:13 | 天体写真
5月19日は久々に快晴の星空に恵まれ、出張撮影会に出かけました。島原では一番暗いのではないかと、思われる平成新山と眉山に囲まれた垂木大地に出かけてきました。私のドームからは見ることが出来ない、ケンタウルス座のω星団をメインにかなりの枚数を撮影しました。他は画像処理次第UPします。
機材はタカハシEM200赤道儀、タカハシFS102,ニコンD50、iso1600,RAW,
ステライメージ5
露出、3分×4枚 気温13℃ 
感想、ω星団の大きさにあらためて驚きました。天の川のすばらしさに見とれて帰宅したのは、午前1時半でした。眠たいよ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ω星団 (けんじ)
2007-05-21 00:45:17
今晩は。

ω星団、猛烈に豪快で綺麗な写真ですね!!! 驚きました(*_*) 垂木大地という場所は5等星は軽く見えてしまう場所ですか? 天の川素敵ですよね。私もかなり見取れてました。シャッター開けてるのを忘れてしまってたくらいですから....
 今日は、プラネタリウムの社員の方々とボランティアで行う市民の観望会でしたよ。街中ですが4等星もかすかに見えて綺麗な夜空での観望会でした。
撮影した天体のup楽しみに待ってます。
返信する
私も満足です (煌星)
2007-05-21 18:21:43
ω星団は初めて撮影しましたが、我ながら満足のいく撮影が出来ました。この日は透明度が抜群によく、双眼鏡でしし座の銀河群が見えたような気がしました。私はいすに座り双眼鏡でスカイツアーをするのが一番気持ちいいです。
追伸、垂木大地は自宅から車で10分ほどで行けます。
5等星は十分見えていたと思いますが、ここで見る星の多さに感激します。
結構恵まれているのかな?
返信する
良き夜空だと思います。 (けんじ)
2007-05-21 23:09:14
今晩は。
この時期に、5等星は十分見えていた夜空ならば、ほぼ完璧な夜空と言っても過言では無いと思います。深夜に表れる夏の天の川はほぼ地図のライン通りに見えていたのではないでしょうか? そこまで暗いと足下全く見えないですよね?
返信する
足はありました!! (煌星)
2007-05-22 00:01:09
けんじ様
島原市内からそれほど遠くないので、方向によっては光害はあります。5等星を星図で確認したわけではありませんので、あくまで私の感覚で述べました。
幽霊ではないので、足はありました。ここは少し前にいろんな怖い事件がありましたので、一人でいると少し怖くなるときが有ります。
返信する

コメントを投稿