静岡市清水区の山間部にある『食事処「たけのこ」』でタケノコづくしの定食を食べてきました。旨かったよ~!
清水の里山で初夏の景色と香りが気持ち良いです。車を駐車場に停めて階段を上がった先に食事処「たけのこ」があります。自然をゆったりと楽しんでの食事はなんて贅沢でしょう。
見えてきました。
食事メニュー。やはり山菜と蕎麦がメインメニューですね。鮎も美味しそうです。
テケが大好きなタケノコの定食で5月中旬までの期間限定ときたら、当然「たけのこづくし」ですね。全てタケノコで、どれも美味しく調理されてました。(税込み1,200円)
「たけのこご飯」定番の旨さ!写真では見づらいのですがタケノコが沢山入ってます。
「たけのこ煮物」柔らかく煮てあり味付けもグッド!
「たけのこキムチ」キムチは強く主張してなくて美味しい。
「たけのこ漬物」田舎の「ぬか漬け」っぽくなく、キュウリと優しく漬けてあり上品なぬか漬けで美味しい。
「たけのこ刺身」土壌が良くて竹林を管理されてるタケノコならではの旨さ!それを新鮮なうちに茹でないとアクのない柔らかい刺身には出来ませんね。田楽味噌で食べます。ホントに美味しいからココで採れるタケノコは築地市場にも出荷してるって!
テケ的には薄くスライスされてると更に高評価になり、地元では酢味噌でも味わうので選択できると嬉しいかな。。^^;
「たけのこ磯部揚げ」旨い!の一言!是非味わってください。
「手打ちそば」熱いのと冷たいのが選べます。田舎蕎麦ではありませんが、美味しいです。
「たけのこづくし」が運ばれてくるまで約20分くらいかかりました。恐らく丁寧に調理して盛り付けてくれてるからだと思います。そしてこの日は平日の昼どきだったけど人気店なのでそこそこ混んでました。
なので、ゴールデンウィークはかなり混雑して待つことになると思うので早めに行くのがベストですね。
この日、食べ終わって12時半くらいだったけど階段下の土産品売り場(「笑味の家」)は、もうかなり売れていて品薄状態でした。早めに来て最初に土産を買うほうが良いかも!人気の「よもぎ饅頭(1個120円)」はかろうじて少し残ってました。柏餅ならぬ「朴ばもち(1個120円)」も人気です。こちらの地元では柏の葉の代わりに朴葉(ほおば)を使うようです。
金山寺味噌もありました。美味しそうです。
道路を挟んで向かい側は「黒川キャンプ場」です。大自然でのキャンプが懐かしい。。
キャンプ場の管理棟みたいです。
今度来たらアユと蕎麦を堪能したいと思います。
では、では、皆さん、ゴールデンウィークを楽しんでくださいね!(#^.^#)
【食事処「たけのこ」案内】
電話:054-395-2295
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週月曜日(祝日に場合はその翌平日)、年末年始(12月27日~1月5日)
交通機関:JR清水駅またはJR興津駅からバス(静鉄ジャストライン)が出てます。但沼車庫行きで「但沼車庫」で下車して大平連絡に乗り換え「西里温泉前」で下車後、徒歩5分。景色を楽しみながら歩きたい方は手前の「寺尾島」で下車し徒歩10分です。トータル時間は清水駅から約55分。興津駅から約40分です。
バス停「西里温泉前」付近にはその名が示す通り「やませみの湯」があります。森林浴が楽しめて男女3つの露天風呂と浴室がある日帰り温泉です。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で疲労回復、関節痛などの改善効果が期待されます。
【地図】住所:静岡県静岡市清水区西里1310-1
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
清水の里山で初夏の景色と香りが気持ち良いです。車を駐車場に停めて階段を上がった先に食事処「たけのこ」があります。自然をゆったりと楽しんでの食事はなんて贅沢でしょう。
見えてきました。
食事メニュー。やはり山菜と蕎麦がメインメニューですね。鮎も美味しそうです。
テケが大好きなタケノコの定食で5月中旬までの期間限定ときたら、当然「たけのこづくし」ですね。全てタケノコで、どれも美味しく調理されてました。(税込み1,200円)
「たけのこご飯」定番の旨さ!写真では見づらいのですがタケノコが沢山入ってます。
「たけのこ煮物」柔らかく煮てあり味付けもグッド!
「たけのこキムチ」キムチは強く主張してなくて美味しい。
「たけのこ漬物」田舎の「ぬか漬け」っぽくなく、キュウリと優しく漬けてあり上品なぬか漬けで美味しい。
「たけのこ刺身」土壌が良くて竹林を管理されてるタケノコならではの旨さ!それを新鮮なうちに茹でないとアクのない柔らかい刺身には出来ませんね。田楽味噌で食べます。ホントに美味しいからココで採れるタケノコは築地市場にも出荷してるって!
テケ的には薄くスライスされてると更に高評価になり、地元では酢味噌でも味わうので選択できると嬉しいかな。。^^;
「たけのこ磯部揚げ」旨い!の一言!是非味わってください。
「手打ちそば」熱いのと冷たいのが選べます。田舎蕎麦ではありませんが、美味しいです。
「たけのこづくし」が運ばれてくるまで約20分くらいかかりました。恐らく丁寧に調理して盛り付けてくれてるからだと思います。そしてこの日は平日の昼どきだったけど人気店なのでそこそこ混んでました。
なので、ゴールデンウィークはかなり混雑して待つことになると思うので早めに行くのがベストですね。
この日、食べ終わって12時半くらいだったけど階段下の土産品売り場(「笑味の家」)は、もうかなり売れていて品薄状態でした。早めに来て最初に土産を買うほうが良いかも!人気の「よもぎ饅頭(1個120円)」はかろうじて少し残ってました。柏餅ならぬ「朴ばもち(1個120円)」も人気です。こちらの地元では柏の葉の代わりに朴葉(ほおば)を使うようです。
金山寺味噌もありました。美味しそうです。
道路を挟んで向かい側は「黒川キャンプ場」です。大自然でのキャンプが懐かしい。。
キャンプ場の管理棟みたいです。
今度来たらアユと蕎麦を堪能したいと思います。
では、では、皆さん、ゴールデンウィークを楽しんでくださいね!(#^.^#)
【食事処「たけのこ」案内】
電話:054-395-2295
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週月曜日(祝日に場合はその翌平日)、年末年始(12月27日~1月5日)
交通機関:JR清水駅またはJR興津駅からバス(静鉄ジャストライン)が出てます。但沼車庫行きで「但沼車庫」で下車して大平連絡に乗り換え「西里温泉前」で下車後、徒歩5分。景色を楽しみながら歩きたい方は手前の「寺尾島」で下車し徒歩10分です。トータル時間は清水駅から約55分。興津駅から約40分です。
バス停「西里温泉前」付近にはその名が示す通り「やませみの湯」があります。森林浴が楽しめて男女3つの露天風呂と浴室がある日帰り温泉です。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で疲労回復、関節痛などの改善効果が期待されます。
【地図】住所:静岡県静岡市清水区西里1310-1
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます