少し前に行きつけの飲み屋で生シラスを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/c8fccfdc63b5c62cbf06d2baa3858479.jpg)
いつもながら美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/a760a7f38acb9053865e126f9df90f68.jpg)
鮮度の良いシラスは目が輝いてて甘い~!(≧▽≦)
でも、ここ数年来シラスの不漁が言われ続けています。
「黒潮の大蛇行」が影響してて潮の流れとか水温に変化が起きてシラス(親はイワシ)の生息範囲が変わってしまってシラス漁に影響が出てるみたいね。。
そこへもってきて、昨年(2023年9月)の台風15号でかつてない物凄い量の流木などが海へと流れ込んだのです。
これは、静岡県の主に山間部を線状降水帯が通過して山や河川の多くの樹木などを土ごと流し去りました。
特に安倍川を下った流木が多いようで、河口沖の丁度シラス漁で網を入れる辺りに大量の樹木が堆積しているようです。
もう、漁師さんたちは「泣きっ面に蜂」ですね。。
国も県も市も解禁までに何とかしようとしてくれたみたいだけど、未だに有効な対策は無しみたいねw
浮かぶ木々類はプカプカ流れて色んなとこに流れ着いたみたいで関係者に迷惑かけたようです。。
改めて自然災害の強大さを思い知りました。
駿河湾は急深かだし、水深2000m超えだし、海底の樹木を沖へ引きずって落とす!
って、これも不法投棄の一種かな。。プラスチックごみより分解するし、深海魚の住処にいいんじゃない?(深海魚の漁に影響がでるかな?)^^;
広範囲な海底の樹木や瓦礫をさらうなんて、かなり思い切って多額の税金を投入しなければ、問題解決には至らないよね。。
でも、これは時間が解決するわけでもなさそうだし、漁師さんの生活がかかってるから新市長に期待したいですね。
難波市長、よろしくお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
ランチが美味しい居酒屋おいちょ
イワシの丸干し こんなに旨かった??
ホタルイカが旨かった~!
生しらす 桜えびのかき揚げ 葉ショウガ 春のご馳走
生しらす 葉ショウガ タケノコ 2017初物が旨い!
福助 静岡市葵区
清水港 海山 河岸の市 まぐろ館
東名高速道路 富士山が見えるSA・PA 由比PA上り編
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=150118669574&wid=022&eno=01&mid=s00000002646006051000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HDKB1+9HRA7U+KF0+100XTD)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=230306097456&wid=022&eno=01&mid=s00000021232001006000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3T49BL+7JI4U2+4JTS+5ZMCH)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/19bff4d4.94e270fb.15261bba.bfd6dd65/?me_id=1&me_adv_id=1466798&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/30697c15.6cb18a2a.15261bba.bfd6dd65/?me_id=1&me_adv_id=2108906&t=pict)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/c8fccfdc63b5c62cbf06d2baa3858479.jpg)
いつもながら美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/a760a7f38acb9053865e126f9df90f68.jpg)
鮮度の良いシラスは目が輝いてて甘い~!(≧▽≦)
でも、ここ数年来シラスの不漁が言われ続けています。
「黒潮の大蛇行」が影響してて潮の流れとか水温に変化が起きてシラス(親はイワシ)の生息範囲が変わってしまってシラス漁に影響が出てるみたいね。。
そこへもってきて、昨年(2023年9月)の台風15号でかつてない物凄い量の流木などが海へと流れ込んだのです。
これは、静岡県の主に山間部を線状降水帯が通過して山や河川の多くの樹木などを土ごと流し去りました。
特に安倍川を下った流木が多いようで、河口沖の丁度シラス漁で網を入れる辺りに大量の樹木が堆積しているようです。
もう、漁師さんたちは「泣きっ面に蜂」ですね。。
国も県も市も解禁までに何とかしようとしてくれたみたいだけど、未だに有効な対策は無しみたいねw
浮かぶ木々類はプカプカ流れて色んなとこに流れ着いたみたいで関係者に迷惑かけたようです。。
改めて自然災害の強大さを思い知りました。
駿河湾は急深かだし、水深2000m超えだし、海底の樹木を沖へ引きずって落とす!
って、これも不法投棄の一種かな。。プラスチックごみより分解するし、深海魚の住処にいいんじゃない?(深海魚の漁に影響がでるかな?)^^;
広範囲な海底の樹木や瓦礫をさらうなんて、かなり思い切って多額の税金を投入しなければ、問題解決には至らないよね。。
でも、これは時間が解決するわけでもなさそうだし、漁師さんの生活がかかってるから新市長に期待したいですね。
難波市長、よろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
ランチが美味しい居酒屋おいちょ
イワシの丸干し こんなに旨かった??
ホタルイカが旨かった~!
生しらす 桜えびのかき揚げ 葉ショウガ 春のご馳走
生しらす 葉ショウガ タケノコ 2017初物が旨い!
福助 静岡市葵区
清水港 海山 河岸の市 まぐろ館
東名高速道路 富士山が見えるSA・PA 由比PA上り編
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HDKB1+9HRA7U+KF0+100XTD)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3T49BL+7JI4U2+4JTS+5ZMCH)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます