牛乳が余って困っていると。。昨年末、岸田文雄首相を始め、小池都知事とかの皆さんがアピールしてましたね。
当たり前だけど誰かのピンチに気づいたら皆で助け合いたいですね。もっと色んなピンチもあるかと思いますが。。
牛乳というと、小学生のころ水泳部で放課後クタクタになるまで泳いで、給食で余った牛乳をもらって家から持参した焼きおにぎり2個(真夏に梅干し入りの焼きおにぎりは食中毒防止でもあったかな)を頬張る毎日を想い出します。
当時4年生だったかな。。水泳部ができて即、入部。泳いだ後の牛乳は格別でいつも一気飲み!(この育ち盛りのときにカルシウムとか補えたのはホントにありがたかったと思ってます。)
給食の牛乳が残っていない日はほとんどなく、どちらかというと2本飲める日も結構あったと思います。たまにコッペパンも残っていて頂きましたよ。校内で誰がどのように調達してくれてきたかは記憶がないです。。ただただ感謝ですw ^^;
田舎なので近所にスイミングスクールなんてありませんでしたが、夏休みには小学一年から毎日近所のお姉さんに連れられて学校のプール通いで、特に誰かに教えてもらったわけでもなく、見よう見まねで顔つけから、バタ足・平泳ぎまでいつの間にか泳げるようになっていました。
それが、楽しくてたのしくてしょうがなかったことを覚えています。(いつも大きな飴玉を買ってもらえるのに釣られてたかも。。)
小学一年生(S42)のときは牛乳ではなく脱脂粉乳。二年生から牛乳になったと覚えています。(都会はとっくに脱脂粉乳から牛乳に切り替えてたと思いますが田舎なので遅れてたんでしょう。。)
中学にあがるとプールそのものがなく、当然水泳部もなく給食ではなく弁当持参だったので牛乳とは縁がなくなってしまいました。家でも牛乳配達を頼んでおらず、母も妹も牛乳嫌いだったので、子供心にも家で牛乳飲みたいなんて言えませんでした。もちろん、コンビニなんて存在してません。。近所の駄菓子屋というか総合乾物屋?に牛乳があった記憶がありません。。
とまあ、紆余曲折がある中、自由に牛乳を飲みたい時に飲めるようになったのは高校時代で、弁当でしたが、たまに購買(こうばい)でパンを買って学校近所の売店で牛乳を買うのが楽しみだったな~。
それから大人になって、基本は日本食なので、牛乳はあまり飲まなくなってしまった。。
さて、そんなテケですが昨年の11月下旬に立ち寄った富士川楽座の3階の売店で「いでぼく牛乳」を買いました。
ジャージー種の方が濃いみたいだけど、ホルスタイン種でも濃厚で美味しかった~!
なんか、よく言われてる、おなかゴロゴロにもならず良かった!
普段、飲まないでいると牛乳を分解する酵素?が減少してくるみたいだから時々飲むようにしよう!
でも、このゴロゴロになる人については、下の記事のように意外と少ないみたい!!( ゚Д゚)
健康ブームと整腸・美肌作用ということでヨーグルトやヤクルトなどの乳酸菌を飲んでる人も多いから、おなかゴロゴロ防止に良いみたいね。なので、安心して牛乳も飲んでいこうと思います。(●´ω`●)
ではでは、明日も頑張っていきましょう!
------------------------------------------------
ウワサ16 日本人のほとんどは、牛乳を飲むとおなかをこわす Jミルク
>「乳糖不耐」は日本人のほとんどではありません。
>● 「乳糖不耐」とは?
牛乳を飲むとおなかにガスがたまる、ゴロゴロする、下痢をするなどの不快症状が現れることを、「乳糖不耐」といいます。昔から知られてきた症状ですが、病気というわけではありません。
>● 「乳糖不耐」はそれほど多くない
乳糖不耐は、乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)が大人では小腸で少なくなり、十分に働かないことにより起こると考えられてきました。しかし実際には、牛乳を飲んで下痢をする人の割合はそれほど高くないことがわかりました。
>● 乳糖は大腸でも分解できる
これまで乳糖不耐のメカニズムは、小腸に存在するラクターゼ活性が低いため乳糖が小腸で消化されずに大腸へ運ばれ、大腸内の有害菌に利用されて多量の酸やガスを発生するため腹痛や下痢を起こすと考えられてきました。
しかし、乳糖が小腸で分解されない場合でも、大腸に存在する乳酸菌やビフィズス菌などの有用腸内細菌が多い人では、乳糖が良く分解されて、不快症状が出にくいことが近年の研究により明らかになってきました。乳糖は最終的に腸管内で分解され、乳酸や酢酸や酪酸などの安全な代謝物となって吸収されていきます。
------------------------------------------------
あと、富士川楽座の4階でコーヒーを飲みながら、ゆるキャン△グッズを見たり富士山を見たのでとりとめもない写真を付けときますね。^^;
この日は一般道の駐車場に停めて、東名高速SAと併設されてる富士川楽座に行ってきました。
ゆるキャン△グッズがありました。適当に撮ったのを載せときます。。^^;
以前も富士川楽座4階で撮った富士山!
富士山が見えるSA・PA 富士川SA上り 富士川楽座編
そうそう、オーディオブックをテケは聴きながら散歩とかしてますが、「ライオンのおやつ」という物語で、「牛乳から蘇(そ)を作る」っていうことを知りました。
調べてみると「蘇」は、古代日本で作られていたとされる乳製品だったみたいで、かなり話題になっていました。^^;
「蘇」を作るのには根気と忍耐が必要のようですが、興味のある人は牛乳から蘇(そ)を作るのも良いかもね!(●´ω`●)
------------------------------------------------
広がる「牛乳割引」 大量廃棄を回避へgooニュース 2021/12/30 16:15
牛乳や乳製品の消費拡大に向け、コンビニエンスストアやスーパーが相次いで割引サービスを展開している。需要が落ち込む年末年始に、原料の生乳が大量に余って廃棄される懸念があるとの業界予測を受けて需要喚起の動きが広がった。大量廃棄の事態は回避できる可能性がでてきたが、それには足下の消費の勢いを維持する必要があり、綱渡りの年の瀬を迎えている。
コンビニ大手のセブン−イレブン・ジャパンは1月5日までプライベートブランド(PB)「セブンプレミアム」の牛乳1リットルサイズを税抜き価格から20円引きで販売する。
ファミリーマートは1月3日まで、「明治おいしい牛乳900ミリリットル」を30円値引き。さらに1月10日までの間は店内コーヒー「ファミマ カフェ」の購入者に、牛乳を使う「カフェラテ」Lサイズを30円値引きするクーポンを提供。これにより生乳使用量を前年同期比120トン増とすることを目指すという。
ローソンは12月31日と1月1日の2日間、店内コーヒー「マチカフェ」のメニュー「ホットミルク」を通常価格から半額の65円(消費税8%)で販売する。同社は新型コロナウイルス禍で一斉休校になり、学校給食の牛乳消費が一気に減った昨年3月も同じ取り組みを実施し、12日間で150万杯を売り上げた実績もある。
また、スーパーのイトーヨーカ堂は牛乳1リットルパックとハウス食品のデザート食品「フルーチェ」の同時購入で30円値引きする取り組みを1月3日まで展開。牛乳売り場には消費拡大を呼び掛ける広告も掲げている。
一方、乳業大手の明治も牛乳パッケージに牛乳を使う料理レシピを掲載したり、牛乳が体にいいことを伝える動画を公開。国産生乳100%のチーズを期間限定販売するなど需要喚起に躍起だ。
牛乳の消費を後押しする動きが小売り各社に広がったきっかけは、乳業メーカーや酪農家の業界団体「Jミルク」が、需給バランスが崩れることで年末年始に最悪で約5千トンの生乳が廃棄される可能性があるとの試算を公表したことだ。
乳業業界では、平成26年に起きた「バター不足」を契機に生乳増産へかじを切った効果や、今夏の天候が乳牛の体調にプラスに働いたことなどで生乳の生産量が増えた。これに対し、外食がコロナ禍で低迷し業務用のバターや脱脂粉乳の需要が減る中、年末年始は国内消費量の1割を占める学校給食が冬休みで無くなり、需要が大きく落ち込むため、生乳が大量に余る見通しとなった。
足下では、需要喚起策の広がりで需給バランスが改善。国内の牛乳の5割超を生産する北海道のホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は30日までに大量廃棄が回避できるめどが「立ちつつある」との見通しを示した。ただ、廃棄を回避するには、乳業メーカーの生産ラインがフル稼働することが前提で、「予断を許さない状況が続いている」という。(日野稚子)
------------------------------------------------
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
糖質制限で末期がん患者の8割が改善
松本伊代と早見優 線路内に侵入して写真撮影 危険!絶対ダメ!><
腸内フローラを良好に保つためにビフィズス菌が生きて腸まで到達するには?
【閲覧注意】ショッキングな野生動物の戦い
モッシュ! ディズニーデザインボトルがシンプルで可愛い!
デスバレー 最高気温が凄い
マヌカハニーで美容と健康を実感 MGO400+もあるサプリ
牛乳は本当に必要かw
国際交流の船旅
〜無料で資料請求はこちら〜
ahamo
当たり前だけど誰かのピンチに気づいたら皆で助け合いたいですね。もっと色んなピンチもあるかと思いますが。。
牛乳というと、小学生のころ水泳部で放課後クタクタになるまで泳いで、給食で余った牛乳をもらって家から持参した焼きおにぎり2個(真夏に梅干し入りの焼きおにぎりは食中毒防止でもあったかな)を頬張る毎日を想い出します。
当時4年生だったかな。。水泳部ができて即、入部。泳いだ後の牛乳は格別でいつも一気飲み!(この育ち盛りのときにカルシウムとか補えたのはホントにありがたかったと思ってます。)
給食の牛乳が残っていない日はほとんどなく、どちらかというと2本飲める日も結構あったと思います。たまにコッペパンも残っていて頂きましたよ。校内で誰がどのように調達してくれてきたかは記憶がないです。。ただただ感謝ですw ^^;
田舎なので近所にスイミングスクールなんてありませんでしたが、夏休みには小学一年から毎日近所のお姉さんに連れられて学校のプール通いで、特に誰かに教えてもらったわけでもなく、見よう見まねで顔つけから、バタ足・平泳ぎまでいつの間にか泳げるようになっていました。
それが、楽しくてたのしくてしょうがなかったことを覚えています。(いつも大きな飴玉を買ってもらえるのに釣られてたかも。。)
小学一年生(S42)のときは牛乳ではなく脱脂粉乳。二年生から牛乳になったと覚えています。(都会はとっくに脱脂粉乳から牛乳に切り替えてたと思いますが田舎なので遅れてたんでしょう。。)
中学にあがるとプールそのものがなく、当然水泳部もなく給食ではなく弁当持参だったので牛乳とは縁がなくなってしまいました。家でも牛乳配達を頼んでおらず、母も妹も牛乳嫌いだったので、子供心にも家で牛乳飲みたいなんて言えませんでした。もちろん、コンビニなんて存在してません。。近所の駄菓子屋というか総合乾物屋?に牛乳があった記憶がありません。。
とまあ、紆余曲折がある中、自由に牛乳を飲みたい時に飲めるようになったのは高校時代で、弁当でしたが、たまに購買(こうばい)でパンを買って学校近所の売店で牛乳を買うのが楽しみだったな~。
それから大人になって、基本は日本食なので、牛乳はあまり飲まなくなってしまった。。
さて、そんなテケですが昨年の11月下旬に立ち寄った富士川楽座の3階の売店で「いでぼく牛乳」を買いました。
ジャージー種の方が濃いみたいだけど、ホルスタイン種でも濃厚で美味しかった~!
なんか、よく言われてる、おなかゴロゴロにもならず良かった!
普段、飲まないでいると牛乳を分解する酵素?が減少してくるみたいだから時々飲むようにしよう!
でも、このゴロゴロになる人については、下の記事のように意外と少ないみたい!!( ゚Д゚)
健康ブームと整腸・美肌作用ということでヨーグルトやヤクルトなどの乳酸菌を飲んでる人も多いから、おなかゴロゴロ防止に良いみたいね。なので、安心して牛乳も飲んでいこうと思います。(●´ω`●)
ではでは、明日も頑張っていきましょう!
------------------------------------------------
ウワサ16 日本人のほとんどは、牛乳を飲むとおなかをこわす Jミルク
>「乳糖不耐」は日本人のほとんどではありません。
>● 「乳糖不耐」とは?
牛乳を飲むとおなかにガスがたまる、ゴロゴロする、下痢をするなどの不快症状が現れることを、「乳糖不耐」といいます。昔から知られてきた症状ですが、病気というわけではありません。
>● 「乳糖不耐」はそれほど多くない
乳糖不耐は、乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)が大人では小腸で少なくなり、十分に働かないことにより起こると考えられてきました。しかし実際には、牛乳を飲んで下痢をする人の割合はそれほど高くないことがわかりました。
>● 乳糖は大腸でも分解できる
これまで乳糖不耐のメカニズムは、小腸に存在するラクターゼ活性が低いため乳糖が小腸で消化されずに大腸へ運ばれ、大腸内の有害菌に利用されて多量の酸やガスを発生するため腹痛や下痢を起こすと考えられてきました。
しかし、乳糖が小腸で分解されない場合でも、大腸に存在する乳酸菌やビフィズス菌などの有用腸内細菌が多い人では、乳糖が良く分解されて、不快症状が出にくいことが近年の研究により明らかになってきました。乳糖は最終的に腸管内で分解され、乳酸や酢酸や酪酸などの安全な代謝物となって吸収されていきます。
------------------------------------------------
あと、富士川楽座の4階でコーヒーを飲みながら、ゆるキャン△グッズを見たり富士山を見たのでとりとめもない写真を付けときますね。^^;
この日は一般道の駐車場に停めて、東名高速SAと併設されてる富士川楽座に行ってきました。
ゆるキャン△グッズがありました。適当に撮ったのを載せときます。。^^;
以前も富士川楽座4階で撮った富士山!
富士山が見えるSA・PA 富士川SA上り 富士川楽座編
そうそう、オーディオブックをテケは聴きながら散歩とかしてますが、「ライオンのおやつ」という物語で、「牛乳から蘇(そ)を作る」っていうことを知りました。
調べてみると「蘇」は、古代日本で作られていたとされる乳製品だったみたいで、かなり話題になっていました。^^;
「蘇」を作るのには根気と忍耐が必要のようですが、興味のある人は牛乳から蘇(そ)を作るのも良いかもね!(●´ω`●)
------------------------------------------------
広がる「牛乳割引」 大量廃棄を回避へgooニュース 2021/12/30 16:15
牛乳や乳製品の消費拡大に向け、コンビニエンスストアやスーパーが相次いで割引サービスを展開している。需要が落ち込む年末年始に、原料の生乳が大量に余って廃棄される懸念があるとの業界予測を受けて需要喚起の動きが広がった。大量廃棄の事態は回避できる可能性がでてきたが、それには足下の消費の勢いを維持する必要があり、綱渡りの年の瀬を迎えている。
コンビニ大手のセブン−イレブン・ジャパンは1月5日までプライベートブランド(PB)「セブンプレミアム」の牛乳1リットルサイズを税抜き価格から20円引きで販売する。
ファミリーマートは1月3日まで、「明治おいしい牛乳900ミリリットル」を30円値引き。さらに1月10日までの間は店内コーヒー「ファミマ カフェ」の購入者に、牛乳を使う「カフェラテ」Lサイズを30円値引きするクーポンを提供。これにより生乳使用量を前年同期比120トン増とすることを目指すという。
ローソンは12月31日と1月1日の2日間、店内コーヒー「マチカフェ」のメニュー「ホットミルク」を通常価格から半額の65円(消費税8%)で販売する。同社は新型コロナウイルス禍で一斉休校になり、学校給食の牛乳消費が一気に減った昨年3月も同じ取り組みを実施し、12日間で150万杯を売り上げた実績もある。
また、スーパーのイトーヨーカ堂は牛乳1リットルパックとハウス食品のデザート食品「フルーチェ」の同時購入で30円値引きする取り組みを1月3日まで展開。牛乳売り場には消費拡大を呼び掛ける広告も掲げている。
一方、乳業大手の明治も牛乳パッケージに牛乳を使う料理レシピを掲載したり、牛乳が体にいいことを伝える動画を公開。国産生乳100%のチーズを期間限定販売するなど需要喚起に躍起だ。
牛乳の消費を後押しする動きが小売り各社に広がったきっかけは、乳業メーカーや酪農家の業界団体「Jミルク」が、需給バランスが崩れることで年末年始に最悪で約5千トンの生乳が廃棄される可能性があるとの試算を公表したことだ。
乳業業界では、平成26年に起きた「バター不足」を契機に生乳増産へかじを切った効果や、今夏の天候が乳牛の体調にプラスに働いたことなどで生乳の生産量が増えた。これに対し、外食がコロナ禍で低迷し業務用のバターや脱脂粉乳の需要が減る中、年末年始は国内消費量の1割を占める学校給食が冬休みで無くなり、需要が大きく落ち込むため、生乳が大量に余る見通しとなった。
足下では、需要喚起策の広がりで需給バランスが改善。国内の牛乳の5割超を生産する北海道のホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は30日までに大量廃棄が回避できるめどが「立ちつつある」との見通しを示した。ただ、廃棄を回避するには、乳業メーカーの生産ラインがフル稼働することが前提で、「予断を許さない状況が続いている」という。(日野稚子)
------------------------------------------------
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
糖質制限で末期がん患者の8割が改善
松本伊代と早見優 線路内に侵入して写真撮影 危険!絶対ダメ!><
腸内フローラを良好に保つためにビフィズス菌が生きて腸まで到達するには?
【閲覧注意】ショッキングな野生動物の戦い
モッシュ! ディズニーデザインボトルがシンプルで可愛い!
デスバレー 最高気温が凄い
マヌカハニーで美容と健康を実感 MGO400+もあるサプリ
牛乳は本当に必要かw
国際交流の船旅
〜無料で資料請求はこちら〜
ahamo