静岡市の桜(ソメイヨシノ)が満開状態です。強風や雨が降らなければ明日から始まる3日間【30日(金)31日(土)4月1日(日)】の静岡まつりの間は桜の見ごろなので是非、遊びに来てね。詳しくはコチラ⇒静岡まつり公式 | 静岡まつりは、「ここ駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という故事に倣い、昭和32年から始まった市民のお祭りです。
さて、昨日、静岡市文化会館で講演があったので文化会館の地下駐車場に車を停めて、開演までの時間を駿府城公園で過ごすことにしました。静岡まつりの期間から特別に船を浮かべてお堀から花見ができるそうです。500円ですって。テケも乗ってみたい。。(開催期間平成30年3月30日(金)~4月8日(日)時間 11:00~20:00)詳しくはコチラ⇒葵舟 春の陣~駿府堀めぐり~:静岡市

夕方でスマホなので綺麗に撮れませんでしたが、晴れている昼間ならもっと良い景色ですよ。

巽櫓(たつみやぐら)が見えてきました。

静岡まつりの「のぼり」を立てたりテント設営したり、会場準備に忙しそうでした。

中央の広場では既に花見の宴。うらやま~。^^;

子供たちも元気に遊んでいます。


坤櫓(ひつじさるやぐら)が見えてきました。

看板をパチリ。

坤櫓は16時で閉館なので横の土手に上ってみました。おや?ツツジですね。おそらくミヤマツツジ系ですね。普通のツツジよりも開花が早いんだ~。

ちょっとアップで。

ベンチもあるし歩き疲れたから、ちょっと一休み。

17時半頃にまた中央広場に戻ってきました。花見の宴会も増えてます。

では、では、またね~。
【駿府城公園】所在地: 〒420-0855 静岡県静岡市葵区駿府城公園1−1
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
駿府城の天守台石垣発掘現場が思ってたより凄かった!
蓮華寺池公園の藤が綺麗
静岡市でホタルが見れる 駿府城公園の紅葉山庭園 2016年は早い!
レアなマンホール蓋が静岡上下水道局庁舎に!
久能山東照宮(国宝)は歴史と見晴らしが抜群!
登呂博物館が勉強になった!2/2
三保の松原と日本平から見た富士山
富士山と三保の松原そして御穂神社へ





さて、昨日、静岡市文化会館で講演があったので文化会館の地下駐車場に車を停めて、開演までの時間を駿府城公園で過ごすことにしました。静岡まつりの期間から特別に船を浮かべてお堀から花見ができるそうです。500円ですって。テケも乗ってみたい。。(開催期間平成30年3月30日(金)~4月8日(日)時間 11:00~20:00)詳しくはコチラ⇒葵舟 春の陣~駿府堀めぐり~:静岡市

夕方でスマホなので綺麗に撮れませんでしたが、晴れている昼間ならもっと良い景色ですよ。

巽櫓(たつみやぐら)が見えてきました。

静岡まつりの「のぼり」を立てたりテント設営したり、会場準備に忙しそうでした。

中央の広場では既に花見の宴。うらやま~。^^;

子供たちも元気に遊んでいます。


坤櫓(ひつじさるやぐら)が見えてきました。

看板をパチリ。

坤櫓は16時で閉館なので横の土手に上ってみました。おや?ツツジですね。おそらくミヤマツツジ系ですね。普通のツツジよりも開花が早いんだ~。

ちょっとアップで。

ベンチもあるし歩き疲れたから、ちょっと一休み。

17時半頃にまた中央広場に戻ってきました。花見の宴会も増えてます。

では、では、またね~。
【駿府城公園】所在地: 〒420-0855 静岡県静岡市葵区駿府城公園1−1
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
駿府城の天守台石垣発掘現場が思ってたより凄かった!
蓮華寺池公園の藤が綺麗
静岡市でホタルが見れる 駿府城公園の紅葉山庭園 2016年は早い!
レアなマンホール蓋が静岡上下水道局庁舎に!
久能山東照宮(国宝)は歴史と見晴らしが抜群!
登呂博物館が勉強になった!2/2
三保の松原と日本平から見た富士山
富士山と三保の松原そして御穂神社へ

