静岡市葵区の両替町通りにある桃花園が10月4日をもって閉店しました。あの昔ながらの中華そばとチャーハンが食べられなくなるなんて、ホントに残念ですが再開発計画で店を閉めるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/39826b6df1c1425d1be6f55a9a92d847.jpg)
閉店のお知らせ
開業以来70年間
皆様方に御愛顧いただき
厚く御礼申し上げます。
この地域の再開発計画のため
10月4日をもって閉店させていた
だきます。本当に長い間ありがとう
ございました。 桃花園 店主
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/1d3d874babf04cbc8c8e3e5d79bfd602.jpg)
テケは閉店を知らずに、たまたま閉店日に桃花園の筋向いにある「かつ丼 おざわ」でランチしてました。。一緒に食べてた後輩が「あれっ?桃花園に行列ができてる。」って気が付きました。その日は、時間もなかったので大して気にもせず帰りましたが、今考えると最後の「半チャンラーメン」食べたかったなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/9a2f842fb8461e12844f822028fc2453.jpg)
過去記事⇒桃花園本店 半チャンラーメンが旨い店
静岡新聞を見ると桃花園店主さん、年齢も多いので再開発後の出店は見送ったのかな。。
長い間、美味しいラーメンとチャーハンをありがとうございました。
------------------------------------------------
桃花園、歴史に幕 「半チャンラーメン」愛され70年 静岡静岡新聞NEWS(2018/10/4 08:55)
静岡市葵区七間町の老舗ラーメン店「桃花園(とうかえん)」が4日、70年の歴史に幕を下ろす。市内では同店が元祖とされ、「客の9割以上が注文する」(同店)という看板メニュー「半チャンラーメンセット」(800円)はサラリーマンに愛され続けた。
自家製チャーシューとなると入りの半分のチャーハンに、豚骨を低温でじっくり煮出した黒々としたスープのラーメン。2代目店主の綿貫☆甫(いくほ)さん(78)と妻のふさ子さん(78)は、戦後中国大陸から引き揚げた綿貫さんの母と伯父が1948年に創業した当時の味を大切に守り続けてきた。店名も伯父が中国でよく見掛けた桃の花に由来する。
閉店は民間による再開発計画が周辺で持ち上がったため。当初は9月末で閉める予定だったが、常連客から「材料がなくなるまで営業してくれないか」と懇願され、4日間だけ延ばしたという。
60~70年代には深夜0時まで営業した。「会社帰りに七間町に寄らないと帰れない、という時代があった。『七ぶら』が人気だった」と懐かしそうに振り返る☆甫さん。最近は午前11時~午後5時半に営業していた。
元プロ野球選手など有名人も訪れ、半チャンラーメンセットを頼んだ。ふさ子さんは「正直もう少しやりたい気持ちも半分だけある」と話す。同店は感謝を込め、4日まで全メニューを500円で提供している。
※綿貫☆甫さんの☆は日の下に立
------------------------------------------------
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
富士山と新幹線
らーめん矢吹 沓谷店の冷やし麻辣つけ麺が旨かった!
静岡県富士山世界遺産センターが凄い!
幸せの黄色いカレーライスが旨くてビックリ!
拉麺葵(ラーメンあおい)が美味しかった
蔵出し味噌 千代商店 清水店のつけ麺が旨い!
五味八珍 つけ担々麺チャーハンセットが旨かった!
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/11fa3450.00e87c47.077fe6e5.832733c8/?category_id=58&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=140813301889&wid=022&eno=01&mid=s00000012145001104000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BU48L+EPATRU+2LPM+6KMIP)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=180827577978&wid=022&eno=01&mid=s00000016856001006000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRG9+G6AEM2+3M28+5ZMCH)
エアークローゼット
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRG9+G6AEM2+3M28+5YJRM)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/39826b6df1c1425d1be6f55a9a92d847.jpg)
閉店のお知らせ
開業以来70年間
皆様方に御愛顧いただき
厚く御礼申し上げます。
この地域の再開発計画のため
10月4日をもって閉店させていた
だきます。本当に長い間ありがとう
ございました。 桃花園 店主
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/1d3d874babf04cbc8c8e3e5d79bfd602.jpg)
テケは閉店を知らずに、たまたま閉店日に桃花園の筋向いにある「かつ丼 おざわ」でランチしてました。。一緒に食べてた後輩が「あれっ?桃花園に行列ができてる。」って気が付きました。その日は、時間もなかったので大して気にもせず帰りましたが、今考えると最後の「半チャンラーメン」食べたかったなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/9a2f842fb8461e12844f822028fc2453.jpg)
過去記事⇒桃花園本店 半チャンラーメンが旨い店
静岡新聞を見ると桃花園店主さん、年齢も多いので再開発後の出店は見送ったのかな。。
長い間、美味しいラーメンとチャーハンをありがとうございました。
------------------------------------------------
桃花園、歴史に幕 「半チャンラーメン」愛され70年 静岡静岡新聞NEWS(2018/10/4 08:55)
静岡市葵区七間町の老舗ラーメン店「桃花園(とうかえん)」が4日、70年の歴史に幕を下ろす。市内では同店が元祖とされ、「客の9割以上が注文する」(同店)という看板メニュー「半チャンラーメンセット」(800円)はサラリーマンに愛され続けた。
自家製チャーシューとなると入りの半分のチャーハンに、豚骨を低温でじっくり煮出した黒々としたスープのラーメン。2代目店主の綿貫☆甫(いくほ)さん(78)と妻のふさ子さん(78)は、戦後中国大陸から引き揚げた綿貫さんの母と伯父が1948年に創業した当時の味を大切に守り続けてきた。店名も伯父が中国でよく見掛けた桃の花に由来する。
閉店は民間による再開発計画が周辺で持ち上がったため。当初は9月末で閉める予定だったが、常連客から「材料がなくなるまで営業してくれないか」と懇願され、4日間だけ延ばしたという。
60~70年代には深夜0時まで営業した。「会社帰りに七間町に寄らないと帰れない、という時代があった。『七ぶら』が人気だった」と懐かしそうに振り返る☆甫さん。最近は午前11時~午後5時半に営業していた。
元プロ野球選手など有名人も訪れ、半チャンラーメンセットを頼んだ。ふさ子さんは「正直もう少しやりたい気持ちも半分だけある」と話す。同店は感謝を込め、4日まで全メニューを500円で提供している。
※綿貫☆甫さんの☆は日の下に立
------------------------------------------------
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
富士山と新幹線
らーめん矢吹 沓谷店の冷やし麻辣つけ麺が旨かった!
静岡県富士山世界遺産センターが凄い!
幸せの黄色いカレーライスが旨くてビックリ!
拉麺葵(ラーメンあおい)が美味しかった
蔵出し味噌 千代商店 清水店のつけ麺が旨い!
五味八珍 つけ担々麺チャーハンセットが旨かった!
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BU48L+EPATRU+2LPM+6KMIP)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRG9+G6AEM2+3M28+5ZMCH)
エアークローゼット
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRG9+G6AEM2+3M28+5YJRM)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます