SIDEWALK TALK

僕の声が聞こえたら

Couple2人間には、芸術 -art- という愉しみがある。


僕には芸術を語る見識も技倆もないけど...
四捨五入すると、

芸術とは、表現者として生まれてしまった人が、
自分の中に蔵している押さえきれない何ごとかを
他者(鑑賞者)に伝えるために
様々な媒体の作品を創作し発表すること

と、定義できるだろうか。


もちろん僕は、表現者として生まれついてないし、アーティストでもない。
ことさらに自己主張をしなくても、穏やかに生きていける。
そう、凡人だ。
負け惜しみじゃなく、凡人でよかったと思っている。


そんな凡人にとって、
もしアーティストが自分のことをモチーフに作品を創作してくれたとしたら、
これ以上の歓びはない。


単なる自己満足(勘違い)かもしれないけど、
僕はラッキーなことにその僥倖を得た。


ことしの6月、ミュージシャン 関谷真美さんが、
僕(ともう一人)のエピソードをモチーフに楽曲を作って披露してくれた。
「僕の声が聞こえたら」というタイトルのレクイエムだ。


とは言え、僕はその楽曲を1度しか-正確にはその日2度聴いたのだが-聴いたことがない。
だから、リリックもほとんど覚えていない。
それでも、その楽曲の芯みたいなものは僕の Soul に今でも明確に響いている。


来春、真美さんがライヴをおこない、「僕の声が聞こえたら」を演る予定だという。
僕の勝手な思い込みだけど、「僕の声が聞こえたら」はライヴで聴くべき楽曲だと思う。
あと何回この曲をナマで聴けるかわからないけど、その貴重な機会を逃したくない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事