忘れたころに、突然やってくる。
発症すると、いつも僕は、
高校の1年後輩の整形外科医に診てもらう。
原因は、オーバーワークやオーバーユースじゃなく、
僕の足の形状にあるらしい。
凹足...つまり扁平足の逆らしい。
数ヶ月前、その凹足のアーチ部分を保護するために、
後輩のすすめで靴の装具(専用インソール)をオーダーメイドした。
装具を使用するようになって、
アキレス腱の調子がすこぶるいい。
以前は、痛みはなくても、何らかの違和感があった左足の踵。
それが解消されたかにみえた。
ところが昨日、やつが例によって何の前触れもなくやってきた。
普段なら後輩主治医に診てもらうところだけど、
友だちが他院の整形外科で勤務医をしていることを思いだした。
セカンドオピニオンも悪くなかろうと、
友だちの勤務する病院に出かけてみた。
レントゲンやエコーの結果、彼は言下にこう断じた。
「オマエはさ、足の形が悪いんだよ」
「よくならないよ、あきらめな」
「装具つくって、バンテリンでも塗っておいたら」
鎮痛剤とか、湿布とか、処方してくれんのかーい!
果たして、後輩主治医の見立ては正しかった。
病院の帰りの道すがら、僕はドラッグストアで
友だちオススメのバンテリンを買った。
最新の画像もっと見る
最近の「健康・病気」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(74)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(60)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)
バックナンバー
人気記事