
黄金登山
「何か趣味がありますか?」などと訊かれると、 仄かな含羞を感じつつ、「登山」とか「トレッ...

Incident in Shanghai
初めて鄭州を訪れたのは、今からもう20年以上も前になる。 香港経由だったんだけど、 当時の...

微笑みの法則
中国人というのは、基本、気さくなんだろうか? 20年以上まえ、初めて訪中したときもそうだ...

桐とポプラ
20年ほど前、初めて中国河南省を訪れたときに見た風景は、 そこやかしこに桐が植えられていた...

国営放送
訪中雑感、続けます。 今回は TV 事情。 以前は、20年以上まえでも、鄭州のようなマイナ...

弔辞
きのうは、数年前に退職した社員さんのご葬儀だった。 享年67歳。まだ、あまりにも早すぎる...

昭和的女子
誰にでもあるように、僕にも朝のルーティンがある。 目が覚めると TV をつけ、「早ズバッ!...

ジーク・カラアゲ!
毎週木曜日、僕は長唄のお師匠さんと実家で食事をする。 実家を長唄のお稽古場として提供して...

魂までは売れなかった
この拙いブログを読んでくれている方々は それぞれ色んなチームのファンであると思いますが、...

労働災害
弊社のような工場では、会社の中の最悪事というのは労働災害、 つまり怪我や事故ということに...
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(75)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(61)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)