今日は3連休なので福島方面へ。
グランデコ、ネコマは行ったので猪苗代かなと思ったが、積雪が少ない・・・
んじゃどこ行くかなと考えたところ、福島を越えて山形へ。
山形の天元台高原へと決定。
当日、途中で友人をピックアップ。
東北道をひたすら北上。
羽生PA、吾妻PAで休憩を入れつつ山形道へ。
米沢八幡原ICで降りて一般道へ。
米沢市内を抜けて白布温泉街を抜け天元台高原の入り口に到着。
駐車場代は無料。
駐車場が少ないので段々と湯元駅から離れていく。
早速着替えてチケット購入を・・・
えっと・・・チケット購入の列が・・・
40分並んでやっと購入。
窓口は1つ、支払いはクレジットカード、交通系IC、現金。
1人で支払いがいろいろだと時間が掛かりそう・・・
ふもとのコンビニで前売りでもしてくれれば楽なのに・・・
天元台高原は湯元駅からロープウェイで上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/ad06b19ec29819c8d8e2ad25d5e4495f.jpg)
天気がいい。
しらかばロマンスリフト、しゃくなげロマンスリフトからしゃくなげゲレンデを滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/bbb572e90c4205d46699da1fc4a08bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/93a9dbf6e4bb298cf9f70c02fa8d0f04.jpg)
凄い気持ちいいです。
しゃくなげロマンスリフト、つがもりロマンスリフトへ。
つがもりロマンスリフト横は樹氷になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/19f00890cbd308cf7c32404f8682c405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/bf8686e3eb738ecc5c79cfce25258be9.jpg)
頂上付近の景色も絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/a583f6f53399a15adfa3882cab062851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/926549ae99f5743ededef48b82fffbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/ad13838a4996f05a5b3bf71dabbdbdb2.jpg)
つがもりゲレンデ、しゃくなげゲレンデ、しらかばゲレンデをTop To Bottom。
もう1本しらかばゲレンデを滑り、10時半に休憩。
レストランは11時からでした。
なので少しまったり。
昼食は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/8284c81c531f891e484b93b9e04ecdfb.jpg)
しょうゆラーメン(1000円)
支払いは現金のみ。
11時半から滑り再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/e75c8e5cc1e66cd9c1516614a2080d79.jpg)
とりあえず、全コース滑ってみた。
未圧雪コースもあり、ボコボコだった。
ほとんどは圧雪されているので滑りやすかった。
午後から少し風が強くなり雲が多くなってきた。
帰りのロープウェイには乗らず、下山コースの湯の平コースを滑る。
山肌がコースになっているので幅は3~4mくらい、ヘアピンカーブが多かった。
だいたい10分程で湯本駅に到着。
総評としては・・・
・パークがないのでスノーボーダーはカービングが多い
・初級者コースが少ないので初心者や初級者の練習には不向きかも
・登山者が多いのでゲレンデを滑っている人がロープウェイ乗車者より少ない
着替えた後、白布温泉の東屋(ひがしや)で入浴。
入浴料は700円。
洗い場は4つ。内1つだけシャワー。
打たせ湯、内湯、露天温泉がある。
帰りに上杉城址苑に寄ったのだが、上杉雪灯篭祭りで駐車場は閉鎖。
諦めて帰途に着く。
途中で安達太良SAに寄ってお土産を購入。
東北道を南下、郡山から磐越道を東進、常磐道を南下。
日立市で夕食をとり、勝田駅で解散しました。
←1クリックが励みになります
グランデコ、ネコマは行ったので猪苗代かなと思ったが、積雪が少ない・・・
んじゃどこ行くかなと考えたところ、福島を越えて山形へ。
山形の天元台高原へと決定。
当日、途中で友人をピックアップ。
東北道をひたすら北上。
羽生PA、吾妻PAで休憩を入れつつ山形道へ。
米沢八幡原ICで降りて一般道へ。
米沢市内を抜けて白布温泉街を抜け天元台高原の入り口に到着。
駐車場代は無料。
駐車場が少ないので段々と湯元駅から離れていく。
早速着替えてチケット購入を・・・
えっと・・・チケット購入の列が・・・
40分並んでやっと購入。
窓口は1つ、支払いはクレジットカード、交通系IC、現金。
1人で支払いがいろいろだと時間が掛かりそう・・・
ふもとのコンビニで前売りでもしてくれれば楽なのに・・・
天元台高原は湯元駅からロープウェイで上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/ad06b19ec29819c8d8e2ad25d5e4495f.jpg)
天気がいい。
しらかばロマンスリフト、しゃくなげロマンスリフトからしゃくなげゲレンデを滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/bbb572e90c4205d46699da1fc4a08bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/93a9dbf6e4bb298cf9f70c02fa8d0f04.jpg)
凄い気持ちいいです。
しゃくなげロマンスリフト、つがもりロマンスリフトへ。
つがもりロマンスリフト横は樹氷になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/19f00890cbd308cf7c32404f8682c405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/bf8686e3eb738ecc5c79cfce25258be9.jpg)
頂上付近の景色も絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/a583f6f53399a15adfa3882cab062851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/926549ae99f5743ededef48b82fffbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/ad13838a4996f05a5b3bf71dabbdbdb2.jpg)
つがもりゲレンデ、しゃくなげゲレンデ、しらかばゲレンデをTop To Bottom。
もう1本しらかばゲレンデを滑り、10時半に休憩。
レストランは11時からでした。
なので少しまったり。
昼食は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/8284c81c531f891e484b93b9e04ecdfb.jpg)
しょうゆラーメン(1000円)
支払いは現金のみ。
11時半から滑り再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/e75c8e5cc1e66cd9c1516614a2080d79.jpg)
とりあえず、全コース滑ってみた。
未圧雪コースもあり、ボコボコだった。
ほとんどは圧雪されているので滑りやすかった。
午後から少し風が強くなり雲が多くなってきた。
帰りのロープウェイには乗らず、下山コースの湯の平コースを滑る。
山肌がコースになっているので幅は3~4mくらい、ヘアピンカーブが多かった。
だいたい10分程で湯本駅に到着。
総評としては・・・
・パークがないのでスノーボーダーはカービングが多い
・初級者コースが少ないので初心者や初級者の練習には不向きかも
・登山者が多いのでゲレンデを滑っている人がロープウェイ乗車者より少ない
着替えた後、白布温泉の東屋(ひがしや)で入浴。
入浴料は700円。
洗い場は4つ。内1つだけシャワー。
打たせ湯、内湯、露天温泉がある。
帰りに上杉城址苑に寄ったのだが、上杉雪灯篭祭りで駐車場は閉鎖。
諦めて帰途に着く。
途中で安達太良SAに寄ってお土産を購入。
東北道を南下、郡山から磐越道を東進、常磐道を南下。
日立市で夕食をとり、勝田駅で解散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/a68f044cfe67abfab4bf3ff50d2ca6ec.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます