取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

4/16 曇り一時雨

2009-04-16 18:12:24 | デコ裏日記
春の暖かさが戻ってきません。
寒いです。
おまけに雨が降っています。

今日は3線山頂立ち上げ。久々。
たまに雨が降っていた。
今日も雲が掛かっていて視界が悪い。

今日の弁当は早かった。
9時半には来たらしい。

昨日よりも客の入りはいい。
雨が降っていないからか・・・

13時半ぐらいから晴れてきた。

15時半前に3線山麓に移動。
今日もショートスキーなのでドキドキものである。
滑り下手・・・
練習あるのみである。

3線入庫。場内点検をして終了。

明日の天気はどうだろ。
天気がいいなら客は多く、雪が溶けるのが早い。
天気が悪いなら客は少なく、雪が溶けづらい。
雨は勘弁だな。雪が溶けるのが早い。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/15 雨

2009-04-15 19:09:10 | デコ裏日記
昨夜の雨は凄かった。
駐車場に着いても雨が降っていた。

今日は気分を換えてショートスキーで出勤。
滑りは下手である。
3線出庫、2番手。
途中で雪出しのため山頂へ。
今日は山頂勤務。

雪出しとは、プラットホームに雪を足すこと。
あまり雪が残っていないので少し遠くから雪を持ってくる。
昨夜の雨でプラットホームから雪がなくなっていた。

雨のためか・・・暇である。
30分で1人とか・・・

雨雲の中で視界不良。
おまけに寒い。
冬に逆戻りしたようである。
5℃ぐらいしかないのではないだろうか、吐く息が白い。

今日は弁当が届くのが遅れた。
食べれたのは13時・・・

気温が低いためか、はたまた客が少ないためか、プラットホームはあまり荒れなかった。

15時半に営業終了。
今日は入庫するので山頂立ち上げの人が山麓で入庫をする。
そのため、今日はゴンドラ入庫ヘルプなのでそのついでというわけでもないが、プラットホーム整備と場内点検をすることになった。
どうやら勤務状況が変更になったようだ。

ちなみに乗車人数は106人・・・少ない・・・

場内点検後、ゴンドラ山頂まで滑り降りるのだが、今日は不慣れなショートスキー。
結構、ドキドキものでした。
ショートスキーで滑ったことないんだよね、ミントA。
けど、どうにか降りることができた。

ゴンドラ入庫をして、スキーセンターまで滑り降りるのだが、雲の中なので視界不良。
10mぐらいしか見えない。
おまけにゲレンデコンディションもあまりよくない。
どうにか滑り降りることができた。

雨は一向に止まない・・・

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14 曇りのち雨

2009-04-14 22:17:30 | デコ裏日記
朝から曇り。
天気予報では15時くらいから雨とか・・・

今日は山麓勤務。
先週の土曜日が初の山麓勤務だったが、シフトの変更により、今日がはじめての山麓勤務になる。

昨日から吊りっぱなしだったので9時出勤。
休憩回しかと思ったが、普通に山麓勤務。

朝はそれなりに客が多かったが、まあ春シーズンの平日なので暇は暇である。

13時くらいから雨がポツリポツリと降り始めた。
山頂のほうが降っているらしく、リフトに多数の水滴が付いていた。

14時くらいにHot Play Boardersのメンバーであるtakaさんが来た。
休みなので滑りに来たそうだがあいにくの雨ですね・・・

15時半に入庫。
15時45分には1線入庫ヘルプに行く。
1線入庫ヘルプをして終了。

雨はずっと降り続いていた・・・

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春スキー

2009-04-13 17:19:09 | 滑り日記
今日は休みです。
まあ、昨日も休みでしたが、一昨日が結構客が多かったので混むかなと。
昨日は久々に引き篭もっていましたが何か?(笑)

10時過ぎにグランデコに到着。
既に気温は13℃・・・
暖かいです。


センター33はだいぶ土が見えてます。
第2、第4クワッドリフトが営業終了しているので、ラベンダーA、ミントBが滑走不可能。
センター33も雪がないので滑走不可能。
それでもほとんどのコースが滑走可能である。
まあ、汚れた雪だけどね。

準備してゴンドラリフトに乗り込む。
ミントCを滑って、第3クワッドリフトに移動。
メリッサ、ミントA、アカデコ、センターと滑って、再びゴンドラリフトに乗る。

ゴンドラ山頂のカフェブナブナで休憩。

フライドポテト(350円)を食べる。
バイト仲間内でも好評である。なかなか美味しい。
他のメニューはいくつか50円値引きになっていた。

休憩後、第3クワッドリフトに移動。
ミントA、ラベンダーB、バジル、アカデコと滑る。
バジルは荒れていて滑りにくかった。
まあ、全体的に緩いので滑りにくいのだが。

あとは第1クワッドリフトを乗って、センターコースをずっと滑っていた。
1時間半くらい。
コース的には面白みがないが、ミントは木があるので滑りにくい。
それなりのペースで滑れるのでまあいいかなと。


13時半に撤収。
さんじやは閉店しているのでデザートはなし。

パークはそれなりに賑わっていました。
上に行くとスキーヤーが多かった。

ボードキャリアを下ろして、スノーワイパーを普通のワイパーに交換した。
タイヤに関してはまだ雪が降るかもしれないので装備したまま。

 ←1クリックが励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11 晴れ

2009-04-11 19:34:02 | デコ裏日記
昨日に引き続き、晴れというか快晴。
8時の時点でスキーセンター前で10℃、ゴンドラ山頂で5℃。

3線出庫、2番手。
今日はGS大会があるのでフル搬機。

今日は山麓勤務だったが、大会の関係上、山頂勤務に変更。

朝イチから大会参加者で乗客がいっぱい。
他に滑りに来ている客や登山客などでいっぱい。

3.5m/sで営業しているが、混みそうなときは4m/sにするとか・・・
リフト性能により、4m/sは出せるが、山麓でツメに引っかからないこともあるので原則3.5m/sが通常速度である。
天気も良く、風もないのでフードを開いての営業となった。

ほとんど客が切れることがなく営業が続いた。

山頂で停止したのは一度だけ。
親子で乗っていて、子供を下ろしたら、降りられなくなったお母さんが降り場を過ぎてしまったぐらい。

気温も高いので、魔法の白い粉(硫安)を3回使う。

営業終了は16時45分。
今日は「吊りっぱなし」。
フードを開けて営業していたのでフードを閉めた状態で停止させる。

場内点検のときにベルトの締め方を教わる。

今日は1線入庫ヘルプの予定だったが、吊りっぱなしなのでなしに。
その代わりにゴンドラ入庫ヘルプに行くことに。
ゴンドラ入庫の人はリフトのタイヤ交換をするそうで・・・

ゴンドラもフル搬機。

入庫終了後、弁当が残っているというので「食っていけ」という。
まあ、もったいないので半分くらい食べる。

帰りのゲレンデは汚れた雪だった。
あまり滑れない・・・

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/10 晴れ

2009-04-10 18:17:17 | デコ裏日記
今日の福島市の予想最高気温は27℃とか・・・
夏日ですね・・・

昨日から吊りっぱなしなので今日は9時出勤。

例外もなくデコも暖かい。
プラットホームも朝からグズグズ・・・

停止はなし。
メガネを落とした客とグローブを落とした客がいたぐらいだけ。

明日からのGS大会のためかスキー客が多い。
ただし、ポールバーンは大会用にクローズ。
明日のために整備して硫安を撒くそうで。

乗車人数は600人弱。

営業終了後、ゴンドラ入庫ヘルプへ。
入庫終了後はこんな感じ。


帰りのゲレンデは止まるくらい汚れていた。

明日は大会のため3線のみ営業時間の変更あり。
3線営業時間は、9:00~15:45になります。
そのため、8時45分出勤のところ、8時出勤になりました。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 晴れ

2009-04-09 21:40:00 | デコ裏日記
今日もいい天気。
晴れというか快晴。
雲ひとつない。

今日は磐梯山もきれいに見える。
監視室の裏から

客は600人弱。
今日は天気も良く、風もなく、暖かいのでフードを開けたまま営業することに。

暖かいのでプラットホームはグズグズ。
スケーティングできないボーダーが足跡を付けていく・・・
ホーム整備する身にもなってみろ~(怒)

週末に大会があるとかで、硫安(硫酸アンモニウム)の袋を30袋もリフトに乗せて上げてくる。
もちろん降り場で降ろすわけだが、1袋20kgもあるので重い。

ちなみに硫安は雪を固める性質があるとかで。
道路で使われている塩化カルシウムとは真逆のものである。

今日は入庫なし。
いわゆる、「吊りっぱなし」。
なので入庫作業がない。
ただし、1線、3線は吊りっぱなしだが、ゴンドラは必ず入庫するそうで・・・

ええ、ゴンドラ入庫に行きましたとも。仕事ですから。
他の人は入庫がないのでさっさと帰りましたとさ orz

吊りっぱなしなので明日の出庫はない。
そのため30分遅く出勤になった。
まあその分収入が減るんだけどね。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 晴れ

2009-04-07 23:18:48 | デコ裏日記
今日も晴れです。
春なので仕方がないかと・・・

学生の通学風景が見られる。
今日から学校か・・・
春だね・・・

ゴンドラリフトで登り、3線山麓まで滑る。
営業準備をして、出庫。ツメ掛け。
3線はカバーがあるのでツメ掛けがしにくい。

今日も山頂勤務。
ポールバーンを求めてスキー客が多く来た。
けど、平日、春スキーという条件なので客は少ない。

特に停止させることはなかった。
平和な1日でした。

15時半に営業終了。
その後、ゴンドラリフト山頂へ移動。
ゴンドラリフトの入庫ヘルプである。
ただ、3線の営業終了が15時半でゴンドラリフトが16時。
営業終了が16時だが、客が降りるまでには10分くらい掛かる。
3線から移動して来て、20分くらい暇・・・

ゴンドラリフトの入庫は初めてである。
ほとんど他のリフトと同じ。
ただ、リフトのサイズが大きいのが違う。

20分ぐらいで入庫完了。
16時40分くらいにゴンドラリフト山頂を出る。
帰りのゲレンデは誰も滑っていない。
リフトの営業終了はしているので当たり前である。

明日は休みです。
滑るかどうかは気分しだいかと。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 晴れ

2009-04-06 18:34:19 | デコ裏日記
今日から春シーズン営業。
ゴンドラリフト山頂からスノーモービルで3線山頂へ。
春シーズン営業いきなり山頂立ち上げだったりして(爆)

仕事的には4線と特に変わるところはないが、やはり別の線なので違和感はある。
まあ、監視室から見る景色は変わるけどね。

4線では滑る人が見えたが、3線はリフトしか見えないのでつまらない。

場内点検、プラットホーム整備をして営業開始。

天気がいいのでプラットホームが崩れる。

止まったのは山頂での転倒ぐらい。

15時半に営業終了。

プラットホームの整備と場内点検をして終了。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 晴れ

2009-04-05 22:50:59 | デコ裏日記
猪苗代は雨だった。
駐車場に着いても雨だったが、4線まで行くと雪だった。
雪もすぐに止み、晴れ間が出てきた。

今日で通常シーズン営業終了になる。
2線と4線は終了となる。

4線出庫、ツメ掛け。最後もツメ掛け。
今日も山麓勤務。

天気がいいのでフード開けが多く、フード開け異常で止まることもしばしば。

通常営業最終日とあってかそれなりに忙しかった。

暖かいのでプラットホームはズブズブ。

16時に営業終了。今シーズン最後の営業は終わった・・・

入庫作業をして、レールに錆止めのグリースを塗る。

3ヶ月半ありがとう、第4クワッドリフト。


帰りに今日で営業終了のさんじやに寄る。
休日なのでそれなりに混んでいた。
最後のクレープに選んだのは
 ティラミス(500円 スタッフは450円)
最後ということでトッピングがサービスで付いた。


明日からは3線作業になる。

なお、各リフトの営業時間は下記の通り。
ゴンドラリフト   8:30~16:00
第1クワッドリフト 9:00~15:45
第2クワッドリフト CLOSE
第3クワッドリフト 9:30~15:30
第4クワッドリフト CLOSE
平日、休日とも同じ。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする