霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

うーん、残念、やっぱり駄目だったか・・

2011年10月14日 | 霧の海ライブカメラ
おはようございます。予報では最低気温が14度だった。
今朝まで高気圧が残っていれば、あれでも と願って見たが
やっぱり、駄目だった、霧の海

   広島ブログ

今日から天気が悪くなり、曇りや雨が日曜まで続く。
NHKの取材があり、協力させてもらったが、残念。

 霧と、人と、生活、さて、どう纏められるのだろうか。
 悪条件の中での撮影取材、期待したい。

今朝5時30分、まだ、街の明かりが薄い霧でぼやーっ、としている。

 これでは、いわゆる霧の海は望み薄だ。

 展望台駐車場に到着すると、広島から若者が一人。
 せっかく遠方から来てもらったのに、気の毒である。
 ライブカメラの活用と、これに懲りず来ていただくよう話しておいた。

 霧は発生するけど、海になるかどうかが一番の問題なのです。
 天気が良いこと、昼夜の寒暖の差があること、高気圧など気象条件で
 霧が低く押さえつけられること等を考慮に入れ、後は直感と幸運を祈るばかりです。

   広島ブログ 今日も訪問ありがとうございます。