霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

三江線と三瓶埋没林

2017年08月25日 | ふるさと通信
おはようございます。今朝の気温は24度、曇り。
霧の発生はありませんが、雨雲が垂れ込めて、時折雨が降ります。
かなり蒸し暑い一日になりそうです。

3度めの三江線の旅は潮で下車、潮温泉で昼食をとり
三瓶高原の埋没林公園へ。



          
          
       広島ブログ 訪問ありがとうございます。
           



今朝の高谷山ライブカメラからの景色


10時前になって、まだ雨雲がたなびいている



三江線廃止に伴い、平日でも乗客率80%


土日は相変わらず別れを惜しむ旅人でいっぱいらしい。
日本一高い駅(宇都井)からの眺めも、もう見ることはないだろう。


潮温泉を後にし、埋没林へ


4000年の昔、樹齢300~400年の杉が三瓶山の噴火によって埋没したもの。
圃場整備を行う際発見されたそうだ。


縄文時代のものに直に触れることができるのは、ここだけかもしれない。

ものすごい気を感じるのは気(木)のせいだろうか・・・

帰りに面白い雲に出会った


自然現象の魔訶不可思議さを改めて思い知らされた一日でした。


三次駅に着くと、何時になったら終わるのか?
駅前整備工事が続いていた。人間が自然に挑む姿だ。


おかえり、ごくろうさまでしたにゃー



                 

       広島ブログ 訪問ありがとうございます。