GW前半・3連休の締めは江古田のライブハウスにいましたね。アコースティックギターの男性によるソロライブに、二人のパーカッショニスト、ライブ後半はギターもセッションするユニットでした。
イス席が40もあれば満席になるお店でしたけど、ちょうどいい入りでカクテル片手に楽しみました。また遊びに行きますね!
ところで江古田の読み方は、えこだ・なの?それともえごたなの?どっちか分からないので次回のライブまでに覚えておきませう。
イス席が40もあれば満席になるお店でしたけど、ちょうどいい入りでカクテル片手に楽しみました。また遊びに行きますね!
ところで江古田の読み方は、えこだ・なの?それともえごたなの?どっちか分からないので次回のライブまでに覚えておきませう。
先ほどのコメントで、ヒカケヘゴと書いちゃいましたが、ヒカゲヘゴが正しいのです。失礼
写真は温室の外で見かけたソテツです。沖縄のソテツも有名ですが、奄美大島あやまる岬のソテツ群落も見事ですヨ!2メートルに及ぶソテツが群落を成す光景は一見の価値あり。
写真は温室の外で見かけたソテツです。沖縄のソテツも有名ですが、奄美大島あやまる岬のソテツ群落も見事ですヨ!2メートルに及ぶソテツが群落を成す光景は一見の価値あり。
奄美大島奄美市に、古代の森を連想させる金作原・キンサクバル原生林があります。亜熱帯性気候の森はシダ類の群落も見かけますが、映画・ジェラシックパークの世界に来たかと思わせるのがヒカケヘゴです。新宿御苑の温室で大事に育てられています。だって天然記念物ですからね。
このところ東京の週末は好天が続きます。今朝は汗ばむような陽気に誘われて新宿御苑へ、いつものようにママチャリでおでかけ。園内の温室でキダチアロエを見かけました。沖縄・奄美では一家に一鉢といわれるぐらいポピュラーな植物です。ちょっとした火傷に、日焼けで火照った肌の手入れに・・
効くんだよね。
効くんだよね。