KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

長島選手の引退試合

2007-10-18 19:40:58 | Weblog
うっかりしていて、大事なことを忘れるところでした。昭和49年10月14日のこの日、東京後楽園球場はプロ野球巨人の公式最終戦。優勝を逃したシーズンを締めくくるダブルヘッダー、対戦相手は中日ドラゴンズでした。平日のデーゲームにもかかわらず球場は万余の入りです。・・そうなんです。この日の主役は、このゲーム限りで現役のユニフォームを脱ぐ巨人・長嶋茂雄、その人です。なんで今更こんな話と言わないでね・・。実はひげ親父、いや、あの頃はひげも生えない長髪青年ですが・・その場にいたのでございます。席が取れていたのです。しかも、長嶋さんがサードの守備につくホットコーナー・三塁側の内野席、確か3階席でしたかね。当時、東京の大学に通う貧乏学生でした。あの日は授業もそこそこに球場に駆けつけた記憶があります。すべての試合が終わって、あの有名な言葉「我が巨人軍は永久に不滅です・・」、マウンドでスポットライトを浴びる長嶋。長髪青年の周りといわず、球場全体がすすり泣き・嗚咽・号泣の大合唱。「ながしまーーやめるなああ」とか、「ながしまああ、ありがとおお」・・長嶋世代はここにありです。
ミスタープロ野球、魅せる野球の第一人者、もはや「長嶋の前にも後にも長嶋はいない」といわれた大スターの引退は、ひとつの時代の区切りでした。ああ、懐かしい。長嶋世代は長嶋さんと共にあるのです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
南海 (銀性日)
2007-10-19 11:32:43
私は小学生からの南海ファンです。その当時は後楽園球場で南海対(東映・日拓・日本ハム)の試合を見に行きました。観客は数える程度なので3塁側に入って適当な場所で応援したのを思い出します。読売は嫌いなので行きませんでした。(おじさんが読売ファンとは・・・)長島が引退した日はTVで見ていました。確か中日は当日優勝パレードとかで監督(與那嶺)や主力選手は参加していなかったと記憶しています。前年はプレーオフで南海が阪急を破り巨人(9連覇最後の年)と戦いましたが1勝4敗でボロ負けでした。
返信する

コメントを投稿