KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

干支ボトル

2010-10-13 17:57:01 | Weblog
国道の中央分離帯、植栽の常緑樹・黄金ガジュマルは強い陽射しや排気ガスに負けないね。さて、那覇市内のホテルで開かれた泡盛メーカーの総合内覧会を観て来ましたが、既に来年の干支・卯にちなんだボトルが陳列されました。そうか・・・時期が早いかと思いきや、巷ではカレンダーの話題もチラホラと聞かれるし、本土ではデパートの歳暮セールが始まるし・・・。今日の日めくりにある格言・・・笑顔は人生の花。

歯をいたわる・・

2010-10-12 18:07:52 | Weblog
先週、歯の治療が終わる・・やっと。痛かった、治療中に痛みで涙が滲んだ。きっと、歯を大事にしましょうね、という歯医者さんのメッセージとして受け止めておく。もう、当分はお世話にならないようにと念じながら・・。次は左肘の腱鞘炎から開放されること。湿布薬を貼り、サポーターで肘を巻いて固定している姿が自分ながらも痛々しい。

三連休?いえ、三連ちゃん

2010-10-11 16:55:04 | Weblog
10月の三連休は如何お過ごしでしたか?ひげ親父の場合、9日・土曜日は朗読・沖縄可否の会による15周年サロン公演を那覇市内の小ホールで鑑賞。秋の宵、日本文学3作品の朗読で堪能する。日曜日・10日は沖縄名瀬会30周年記念事業・奄美島唄の夕べを琉球新報ホールで鑑賞、奄美島唄の錚々たるメンバーの歌声に聞き惚れる。そして、今日11日は瀬長島野球場で草野球沖縄一決定戦・オリオンスーパーベースボール2010、中央大会2回戦・3回戦の運営に携わる。試合結果、ベスト4が決定。24日の準決勝に駒を進めます。準決勝の対戦は、スポーツトグチ野球館VS前年の覇者・総合葬祭那覇浦添支店、焼肉牛将VS南方楽酒KAN。久しぶりにドリンク剤を飲む。

奄美島唄の夕べ

2010-10-10 21:59:31 | Weblog
よねや、おがみしょうら。本日は沖縄名瀬会結成30周年記念事業、奄美島唄の夕べ。唄者は豪華な顔触れが揃いましたね。島唄に続いてのトリは奄美八六会による八月踊り、会場の新報ホールは満席の盛況。会をまとめる奥田会長、大変お疲れさまでした。ありがっさまりょうた。

あげぇ、はげぇ・・再会を果たす

2010-10-09 14:45:35 | Weblog
那覇市西町に奄美の炊肉(たきにく)牛(ぎゅう)ちゃんがオープンして早や1年、昨夜は関係者を招いて1周年の宴あり。折りしも沖縄名瀬会30周年記念事業に参加するため、奄美市から駆けつけた面々とも再会を果たす。あげぇ、はげぇ・・ちょい悪親父さんとは島で6月に会って以来ね。で、驚いたのがアテネオリンピック女子マラソンで金メダルに輝いた野口みずきさん、彼女が所属するシスメックス女子陸上競技部の藤田信之監督が同席されたこと。しかも席はひげ親父の隣。プライベートで沖縄旅行中のようでしたが、関西弁ペラペラの人懐っこい笑顔の監督、人気者だね。彼の地での陸上競技合宿が監督と奄美の縁つながり。あちらこちらの席から監督に挨拶する方が絶えず、そうだ!沖縄の陸上・特にマラソンの強化について策を尋ねるべきであった。映像は奄美市三義山の野口みずき記念碑。

朗読夢舞台

2010-10-08 18:14:26 | Weblog
朗読・沖縄可否の会15周年サロン公演・・なんと久方ぶりの舞台にお誘いをうけました。15周年ですね、早いものです。10月9日・土曜日、会場は那覇市安謝のスペース・ようらく。朗読作品は太宰治「貧の意地」、星新一「夜の侵入者」、そして辻邦生「誇り」の三作品。当日は主宰にお会いできるでしょうか・・・。

冷えてきた・・・

2010-10-07 21:32:14 | Weblog
夕刻6時を過ぎる辺りから薄暮れる時節になりました。陽射し明るいライダーの朝は半袖かりゆしウエアなのに、夕刻は冷えてくるなぁ。そろそろジャケットが必要かも。先日のオリオンスーパーベースボール中央大会、開会式・選手宣誓のシーンをアップしますね。

脳裏を昭和歌謡が駆け巡る

2010-10-05 17:57:34 | Weblog
kinki-kids・ガラスの少年時代が何故か脳裏を巡っております。そういえば先日はカーラジオから流れてくるのはジュリー・沢田研二の歌声、あぁ・・ジュリーも還暦世代だよね、と思いつつハンドル握りながら口ずさむ。ジョー、立つんだジョー、一世を風靡したアニメ「明日のジョー」主題歌を歌う尾藤イサオさんが明日、沖縄ケントスに出演。こちらは充分に還暦越え世代ながらエネルギッシュなステージライブを見せてくれる筈。今回はミュージカルや舞台でも活躍する長女・尾藤桃子さんとの親子共演も実現なのですよ。

心地よい疲労感

2010-10-04 18:45:01 | Weblog
流石に年齢を感じる・・・土日を野球大会の運営でほぼ終日、野球場で作業しておりましたが、参加規模が500前後という県内屈指の大会だからノボリの数も沖縄一と称して野球場のぐるりを埋め尽くしました。数百本の撤去は、いやぁ・・しんどかった。左肘の腱鞘炎も癒えぬままに寄る年波を省みずの肉体労働はきつかった。でも、心地よい疲労感が残る。何よりもケガ無く、天気に恵まれて中央大会スタートを切れたのは良しなんです・・オリオンスーパーベースボール2010。