道東の狼!驀進 新鮮組

動乱の幕末を想わせる薄野。新鮮組は動乱の薄野を驀進します!

内川のゴールデングラブに思う

2019-11-01 00:18:23 | プロ野球談話

今日ゴールデングラブ賞が発表された。

一塁でホークス内川が受賞!

色々と思うところがありますね。

ここ数年、打撃での結果が出ていない内川ですが、

怪我人の多かった今年のホークスで一年通して試合に出てくれた。

実はペナントレースを戦うに当たって、これほどの貢献はなかったはず

それでも、4番を打ち3割が当たり前だったら内川の

ここ数年の成績ではレギュラーであることにも疑問を持たれる人は多いと思う。

きっと本人も思うところがあると思う。

そんな中で、ゴールデングラブを取ったことはとても嬉しく思う。

一年通して試合に出たことで生まれた、

チームへの貢献が形として現れたのだと思う。

内川はFAでホークスに来た選手ではあるけれど、今となっては

生え抜きと思ってしまうくらいに時もたった。

どうかもう少し現役を続けて欲しい。

頑張れ内川!


  ホークス先勝!

2018-10-18 07:24:48 | プロ野球談話
ということで、今日から西武VSホークス始まりました
「優勝チーム同士の日本シリーズ」派のぼくとしては
非常に考えることが多いのですが・・・
どうやらカープは普通に行きそうなので、パリーグはいいかな?
とやっぱりホークスを応援

まぁ今日は勝ちましたが、これで並んだだけだし
もっと言うと引き分けは負けに等しいので
全然調子には乗れないですね

しかし、良いこともしっかりと



代打で内川が復帰しました
これは喜ばしいことです

そして、今日の一番のシーンは!!

十亀がしっかりと松田の前で変わったこと
ははははっ


  明日以降のご予約もぜひ宜しくお願い致します

2018-10-16 05:50:51 | プロ野球談話
ということで、週が始まりましたよ♪あたらしい
そして、本日は撃沈の月曜日・・・
うん、しかたがない忘れよう

しかし!
そんなさなかで、今日はCLIMAXシリーズfirststageの最終戦
みんなが大好き日本ハムと
一部が大好きわがホークス!

すみません、勝たせていただきました!!
まぁ、もともとホークスが2位だったので許してちょうだい

かといってみても
西武に勝って日本シリーズまで出るか?となると
やっぱ優勝したチームが出たほうがいいよね~

ジャイアンツ勝ったらうけるなぁ~
ノーヒットノーランで異常な盛り上がりだしね



あったかいの食べに来てね



  連休7(日)も営業致します!

2018-10-05 04:52:14 | プロ野球談話
今週末は3連休!
なんか先月から連休多いですね

本日5(金)、明日6(土)と、まだお席のご予約間に合いますよ♪
ぜひ機会がございましたらご予約下さいね
合わせまして、7(日)も営業致しますので、こちらのご予約も
宜しくお願い致します!

気温も下がってきて、お鍋が食べたくなっていませんか?
新鮮組の10月は、合鴨のはりはり鍋や

阿寒豚のキムチ鍋に、定番のもつ鍋等ございますよ

ぜひあったかいお鍋召し上がって下さいね

ということで・・・
プロ野球の優勝が決まってしまいました
ホークス&ファイターズともに残念

言ってしまえば、この二チームともに
ず~っと何か足りないままの一年ではありましたが
まぁ、西武が強かったかな

上の二チームが何か足りないまま一年過ごしたのに比べて
西武は年間通しての打線の充実がすごかった
しかも、これはたまたまの事だったと思うのだけれど・・・

中村の成績見て驚かないですか?
思い出してください?かれ2か月くらいひどかったんですよ?
そこからこの成績にもっていくってものすごいですよ

特に打率を見た時に、開幕当初ほぼ無駄にしたようななかで
ヒットだって数えるくらいしか売っていないの
そこから2割7分までもっていったのはすごいよ

開幕当初山川が3割後半打っていた中で、滑らかに下がって2割7分
あれだけ打たなかった、あれだけの打席数を消費した中でほぼ同じ打率にもっていくって
中盤から後半を引っ張ったのは確実に中村です

みんながこぞって打っていた時には馬鹿みたいに打たなくって
みんなが付かれてきたら、馬鹿みたいに打ち出した
これがすべてじゃないかな?と思います

さて、クライマックスが近づき引退する人がどんどんと出ています
岩瀬や荒木に浅尾、ジャイアンツなら杉内や他にも多く名前が出ています
そして、ロッテに移籍した大隣も引退に・・・

かれは成績こそ残すことができなかったですが
ものすごく心の強い男だったという印象が残っています

数年前のリーグ後半からクライマックスの活躍なんてまさにそうだったと思います
それ以前だったとしても、秋山監督時代「何でここで大隣?」と思うような起用は多くありました
それでも彼は常に良いピッチングをしていました。
彼は確実に一時期のチームを背負った選手でした

今年のホークスに足りないものを持っていた男だっただけに
なおさらさみしさが募ります。
杉内もそうです。同期の和田がいる中でも、ポイントは杉内が向いました。
今ホークスには、ここ一番に立ち向かって勝つ選手がいません

さぁ、いったい誰が今後のチームを支えていくのだろうか?
成績以上にホークを支えた大隣!お疲れ様でした



 週末も宜しくね♪清宮君はどうだ?

2018-05-25 04:48:29 | プロ野球談話
ということで、あっという間の週末突入!!
明けて本日25(金)、26(土)とまだお席に余裕がございますので
ぜひ機会がございましたらお店においでくださいね
日ハムVS西部ライターも観戦できますよ

ということで、プロ野球です
まぁ交流戦前の段階ですから、順位からなんてことはないんですけどね
一つ言うなら西武がすこ~し落ちてきましたね

「西部を止めなくちゃ」
といっていたお客様もいらっしゃいましたが
止まってきたでしょ?

いっちゃなんですが、開幕から出来すぎでしたから
一番からず~っと3割が続くわけがないですよね
でも、どちらにしてもこれからですね

3割3分くらい2割る8部くらいになる過程には
落ちだした時期だけを見たら2割り5分下る打率だったわけだから
その時期にまだ首位であるってことは立派であって
最終で2割る7部くらいで終わっても、今より打つってことですから
さぁどうなるでしょうか?
森君がどうなるかかな?
これからどんどんキャッチャーとしてのプレッシャーがかかってきますから

さて、清宮君ですが、前回話に出したときには
二発の内野安打からいろいろ考えてみましたが・・・

どうもタイミングを外されますね
もしくは、プロの切れについていけてないか?

さぁ彼はこれからどう進んでいくのか?
今は理想を追っていると思うので、結果もつかないかもしれないですが
いつか自分の位置を把握しなくちゃいけない時期が来ますね
その時にどう向かっていくのか?

やっぱりホームランを打ちたいので率はあまり考えないのか?
そうなると打てる球だけを待って、ずらされたときにはしっかりと空振りできるようになるか

それとも、率が悪すぎるのも問題だから中距離で狙って行くバッティングか?
ポイントを後ろにして対応しながら、流れの中で絞れた時だけ狙っていくのか

みんな未来のホームラン王を期待するからどんどん狙ってほしいかもしれないけれど
僕の感想からすると中長距離な感じかな?
でも本物はホームラン狙ってても打率も残るけれどね

振らされてるかならな・・・