ということですが・・・
もう年末が近づいていると言うより、始まっているにもかかわらず
本日はこのような内容で・・・
日ハムに佑ちゃんが入りましたね

というよりも・・・
入ってしまいましたね
先日、日ハム感謝デー返りのお客様に
ドラフト含めて、ポストシーズンに弱いですねと言われてしまった
おさらいさせて頂きますが・・・
佑ちゃんがなぜ今もてはやされるかと言うと
言うまでもなく
田中まぁくんと投げ合った甲子園優勝での
”
ハンカチフィーバー”
ですよね
現状でいってしまえば、彼はその時よりも状態を崩しています
それなのに、ここまでプロ球団が注目するのは
まさしく、
あの苫駒との決勝戦での貯金が大きいわけです
当時、プロ野球入りを否定し早稲田に進学した佑ちゃんでありますが
かれは
早稲田実業で王監督(失礼)王会長の後輩になります
そのころより私は佑ちゃんのホークス入りを想像しておりました

まぁドラフトですから・・・
高校当事にまさしく、同じ早稲田の荒木大輔的なフィーバーを迎えた祐ちゃんですが
その甲子園決勝で彼を応援しない唯一と言って良い地区が
北海道
まぁくんを応援する地元北海道は、後のフィーバーに対しても冷めております
甲子園の話にしても、負けたまぁくんを中心にがんばった苫駒なわけで
祐ちゃんは嫌いくらいの発言が大多数となっておりました
こいつはやる奴だと思って祐ちゃんを応援していた僕は
結果がでてからも、いじめッれっ子・・・
ホークスを応援する今と何も変わりません
そして、まぁくんは楽天に入っていき、まるで日ハムの選手のように応援されています
ここで問題
祐ちゃんがうまく1年目から先発できたとして、必ずやって来る
というよりも、狙ったように逆に星野監督があわせてくるだろう
祐ちゃんVSまぁくん
これは必ず来年一年のうちに実現します
プロ野球が実際に興行である限り、かならずです
状況は見えませんが、ここ4年間温めたプロ野球の興行的切り札なので
怪我がからまない限り、絶対です
たとえ祐ちゃんが調子が上がらなかったとしても、
状況を見て必ず札幌ドームで行われます
じゃぁ北海道人は誰を応援するの?
こう考えた時に、本当に祐ちゃんのすごさを感じるわけで
今回のドラフトは、日ハムが祐ちゃんを引き当てたんじゃなくて
祐ちゃんが、日本プロ野球界が日ハムを引き当てたというか・・・
実際、まぁくんに関しては
あれだけ実力があるんだから、楽天でよかったって事はないと思う
確かに野村さんについたことはよかったと思うけれど
ぶっちゃけて、
巨人にでも入った方が面白かったんじゃないかなって
じゃなかったら、地元日ハムだよね
北海道から日本の王道で活躍する・北海道からプロ野球の最先端で活躍する
どっちかだよね?
祐ちゃんからすると、日ハムに入ったことはすごいことで
唯一の敵を味方につけた
そんな感じですよ
北海道の人って、流れ的に新しいものとか受け入れないけれど
理由があればメチャクチャ応援するからね
だって今の北海道は祐ちゃんですごいでしょ!
素直に祐ちゃんを応援できてみんな良かったのさ
日ハムに入ってなかったら、必ず北海道から敵扱いされてるからね
それだけ北海道の人たちは田舎意識持ってるから
何かでつながったと思った人は応援するんだよね
日ハム以外だったら、
まぁくんを倒した斉藤扱いだったはずだよ
こう考えた時、祐ちゃんの持ってるものってあると思っちゃうよ
逆にまぁ君は一歩足りないのかなって・・・
まぁ、
まぁくんの場合はこの先があるから、まだわからないけどね
まぁとにかくすごいことになりますは!
もし、クライマックスで日ハムVS楽天だったら全国放送あるだろうね
まさしくプロ野球も個人の力が重要視されてるよね
そう考えると・・・
もし彼が大学に行っていなかったらソフトバンクもあったかなぁって・・・
まぁくんが日ハムでね
結果論的に言われるかもしれないけれど
プロ野球ってあるからね!!
過去のFA(特に序盤)の
移った選手と移ったチーム、もともとのチーム
本当に持ってる選手のFAでは必ずといって良いほど球界を動かしてますから
落合が入った巨人軍
新庄が引退を決めた日ハムとか
逆パターンになるけど
広沢が抜けたヤクルト
清原が抜けた西部
野茂ともめた近鉄の下降とか・・・
そこを重点的に見たときに違った見方が出来るよ