道東の狼!驀進 新鮮組

動乱の幕末を想わせる薄野。新鮮組は動乱の薄野を驀進します!

 きょうはすごかったですねぇ~

2013-12-28 08:35:26 | インポート
というのは、お店の入りではなく
深夜にやっていたたけしの生番組・・・

今録画したのを軽く見ていますが
って、もういい時間ですからすぐねますが
すごいですね!!
これこそ年末と言うような、個々最近にはないふざけた番組です

オープニングナレーションが板東英二で
たけしのキャラはみのもんた
そして、番組タイトルは

「親切な人が5000万円貸してくれないかなぁTV」

今年上半期の超ぶっこみ
しかし・・・
しばらく猪瀬さんのお顔を見れなくなると思ったら


寂しくもなんともない!!

今回のことで
人に対して偉そうな態度を取ると必ずいつか痛い目に合う
ということがわかりました



 イブです

2013-12-24 07:21:35 | インポート
ちょっときいてくれるかい?
最近なんだかさぁ、ひどいんだよねぇ・・・僕

なに?苛立ち?

はぁ・・・
だれか僕を優しく癒してください

と言う感じで
第3次飲食むいていない期に入り
そのうえ
第5次人間不信期に突入

あ~あ
ネット上では書けないような愚痴、いや苛立ちが!

あ~あ、誰か!!


 クリスマス!!

2013-12-23 07:05:20 | インポート
に人気のないお店札幌ランクで10本の指に入る新鮮組です
そんなうちのお店から
23・24の空席情報をお届けいたします

・・・・・・


・・・・・・


がら空き!?

皆様のお越しをお待ちしております!!


 関ジャニ効果で大忙し

2013-12-15 08:07:05 | インポート
とはいっていますが
果たしてそれがどうだったのか・・・
とにか今日は大忙し

かえってからお仕事しながら
G+でNOHA中継を見ておりました

永田とKENTAのGHC戦でしたが
う~ん・・・
どうなんでしょうね

まずどうやっても拭えないのが
ウエイト80?のKENNTAがヘビー級のチャンピオンであること
ではこれをどうやって納得させてくれるのか?

NOHAの現状がきびしいのはわかるし
実際問題、潮崎や秋山が抜けて現状のヘビー級選手に様々な面で
ぬける選手がいない本当に厳しい状態
そのなかでどうするのか?という森嶋を挟んだ杉浦⇒KENTA体制なんですが

さらにいうと、その対抗馬が丸藤だったり
いえることは小橋や秋山の対抗馬を作れなかったつけが回っているんですが

では、今はその体制しかない
と言う方向で考えたとしても、絶対的に問題がある

かつてのUWFは基本ウエイトを搾っていた
それに対し、長州力が
「ただのデブを相手にするんじゃないんだから・・・」
ということばで、その方針を否定していた
それでもUWFに関してはしっかりしていたこともあって
そのウエイト問題を観客に問題視させないように

KOをとれるキック(打撃)とギブアップを取る関節(技術)の攻防
が真の最強を決めるように展開していた
これが実は大切なギミックだった

どうかんがえたって競技においてウエイトは無視できない
発足当時は無差別だった総合だって階級が分かれたのにはそれだけの意味がある

それではKENTAに何があるのか?

結局何を言いたいのかというと
NOHA内での盛り上がりをつくれないため
随所随所で他団体の選手を使わなければいけない

それが結局は両団体的に悪い方向に向かうということ

今回だって永田にGHCを挑戦させるためにリーグ戦を優勝させている
結果的に団体内での最強を決める大会としては意義を失い
80?KのJR選手に負けるということで永田は衰えたよう印象を絶える

その結果、年明けからは対グレイシーといういつまで続くかわからない方向へ

では、実際のGHC戦において何か問題があるのか?
絶対的にいえるのは、フィニッシュに説得力がない
ゲームオーバーはそのための対策のようなものなんだと思うが
実際はそれ自体に説得力が乏しい

それはしょうがないのかもしれないけど・・・

それぞれの事情が・・・
新日本にしたって、チャンピオンやそれに対抗するものの説得力に欠けている
というより、昔からの新日本ファンの求める方向からのズレが目立っている

わかりやすくいうと、キングオブスポーツに対する説得力がないことが問題で
中邑のインターコンチなんかはそれを埋めるためのもので
桜庭やグレイシーの投入はそういうこと

歴史は繰り返す

結局はアメリカンプロレス(一昔前)を日本で見せるのが馬場の遺伝子であって
格闘プロレスを見せるのがストロングスタイル遺伝子

絶対に新日本は佐山か猪木とからむはず
それが歴史

完全WWFショースタイルを見せるのがウルティモで
武藤はパッケージプロレスの模索
全日本は多分もう無理だろうから・・・

そういう区分からいうと、新日本もNOHAも集客こそ何とかなってきているかもしれないけれど
その意義としては2流団体になってきている


 体の中心が愛を叫ぶ!!

2013-12-13 07:43:14 | インポート
さぁ今日から週末だ!
ということですが・・・

タイトルはまったく何の意味もありません
思いついたら書いていました

今DVD見てたんですけれど
心の声が聞こえる少年が出てきました

心の声って言うのは
どういうことなんでしょうか?
心の声は常に本心を打ち明けてるんでしょうか?

結構思うことがあるんですが
「事実を話す」事に関しては嘘や本当がしっかりとしていると思うのですが
感情に関しては同なんでしょうか?

自分なんかはいつも思うのですが
「うれしい」
っていっていて、そういっている自分に疑問を感じることがよくあります
逆に、
じぶんで「嘘」だと思っていることに疑問を持つこともあります

じゃぁ、本当はどう思ってるんだろうか?

好き・嫌い・うれしい・哀しいなどなど・・・
たまに自分は人格破綻者なんじゃないだろうか?なんておもうこともあったりして
誰しもに否定される
大沢あかねが好きだ・・・あっ、それはいいや

なぁんて感じなのですが
今心のそこから、本当に願っていることがあります!!!
間違いなくこれは本心だと確信を持っております

あすカウンターが開いているので埋まってくれないかなぁ・・・
さらに、9時半にはてー部もあくので埋まってくれないかなぁ・・・