
今年初めてのゴーヤを収穫・・・
上が「あばしゴーヤ」
下が「沖縄中長ゴーヤ」・・・・

さて、今夜どんな風にたべようかな・・・・
そして、きのう野菜センターで見つけた「白ナス」

果たしてどうやってたべるのか・・・・
まずは生でかじってみた・・・ナスだ(笑)
皮がかたくて、あくが強い・・・
そういえば、高矢禮で「生の茄子」でてたなあ~
田舎人にしてみれば、驚きだった・・・・あはは

まずは沖縄ゴーヤでチャンプルを・・・・
卵は別にスクランブルエッグをつくり、よせておく・・・
ゴーヤは中の綿をキレイにとって、お塩でもんで、
塩を洗い流してから、タジン鍋で2分ほどチン。
タジン鍋がなければ、ラップしてチン・・・
お水で洗ってあら熱をとると色がキレイに仕上がります。
ベーコンをマヨネーズで炒めて、ゴーヤと卵を入れて
塩こしょうで、できあがり・・・
マヨネーズの味があるので、塩こしょうを調整してね・・・
ゴーヤはしゃきしゃきだけど、苦さはないです