きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

ワカメスープ

2023-07-06 13:14:06 | 韓国料理

韓国で特別にワカメスープを飲む意味は?

韓国の人たちは本当にワカメスープを重宝している。
それも当然かもしれない。
なにしろ、ワカメにはミネラルが豊富にあって栄養が満点だからだ。
しかも、誕生日に食べる特別なものがワカメスープでもある。


韓国ドラマの定番シーンは?
韓国では妊娠がわかると、さっそく妊婦はワカメスープを
連日のように食べる。
ワカメでしっかり栄養を取ろうというわけだ。
無事に出産すると、さらにワカメスープの出番である。
ワカメには母乳の出をよくする効果があると韓国では信じられていて、
授乳期にはワカメスープが欠かせない。
さらに、ワカメスープの出番があるのが誕生日。
お母さんは子供の成長を願って、かならず誕生日にワカメスープを作る。
子供のことを案じるお母さんの真心がワカメスープの中にしみこんでいる。
もちろん、子供のほうも、産んで育ててくれたお母さんに感謝しながら、
ワカメスープをおいしく食べる。
韓国ではこういう習慣があるので、ドラマでもかならず
「誕生日にワカメスープ!」のシーンを用意する。
そういう場面を見たことがある人も多いはず。
「誕生日とワカメスープ」は韓国ドラマの定番シーンの1つだ。
これほど韓国の家庭で重宝されるワカメスープだが、
絶対に食卓に出してはいけない時期が受験シーズンである。
ワカメはツルツルしていて「すべる」というイメージがあり、
韓国では「ワカメを食べる」というのは、「受験に失敗してしまった」
という意味になることがある。
それゆえ、受験の日はもちろんのこと、受験日が近づいてきたら、
お母さんは受験生にワカメスープを食べさせない。
こうして、妊娠や出産のときとはまったく逆のことが起きるのだ。
とはいえ、人生の中で受験シーズンを除いて何度も食べるワカメスープは、
韓国の人にとって特別なものだ。
そして、韓国ではスープや味噌汁はスプーンを使って、
すくいあげるようにして食べる。
スプーンにたっぷりとワカメをのせて口に運ぶときは、みんな幸せそうだ。



インスタント(フリーズドライ)の「わかめスープ」と「干し鱈スープ」

ドラマの中で、わかめスープを飲むシーンって本当に多いよね。
大体は涙を誘うシーンが多い・・・
わかめスープにどんだけ泣かされたことか・・・・
受験の前の日はわかめスープは飲んじゃいけないのね。
受験の日に誕生日の人はどうするんでしょう(笑)

最近は、こんなフリーズドライのわかめスープや干しタラスープがあるのね。
干しタラスープは、一時ハマって作ってました。
冷蔵庫の中には干しタラが必ず入ってます。
ダシダと干しタラがあんなに合うとは・・・意外でした。