ラベンダーinさっぽろ羊ヶ丘展望台
青空の下 風にそよぐラベンダー
ここはさっぽろ羊ヶ丘展望台のラベンダー畑
1200㎡の畑には 1000本のラベンダーが咲いています
今年もラベンダーの「刈り取り体験」のイベントが始まりました
もちろん無料で体験できます
刈り取りは一人50本までです
私の摘んだ可愛いラベンダーの花束です
畑の中でも密にならず ハサミも手も消毒しての作業です
ステキな想い出の一ページに
まるでメルヘンの世界
ここのラベンダーの種類は「オカムラサキ」
ラベンダーの花言葉は「献身的な愛」「清潔」
鮮やかで美しい紫色の花と 優雅な香りを持つラベンダー
何と言ってもラベンダーは「ハーブの女王」さまです
蝶々さんにとっても楽園です
札幌にもラベンダー色の夏が訪れました
「旅立ちの鐘」の後方でクラーク博士も空に手をかざして
札幌の夏を満喫するラベンダーの刈り取り体験は
7月14日(火)まで開催されております
尚この度の記録的な豪雨で被害に遭われた方に
心からお見舞い申し上げます
百合が原へのコメント入れそびれているうちに
羊ヶ丘のラベンダー
どの写真も素敵 特にカラーがとってもいいのですが
編集していらっしゃるのでしょうか
バックのブルーにラベンダーが又映えていますね。
懐かしい香りが届くようです。
嬉しいコメント本当にありがとうございます!
元さんLOVEさんは毎日ブログを更新されていて凄~いですね~!
私も毎日覗かせて頂いて刺激を受けています!
私の写真はもう撮りっぱなしなんです~~!
ただ晴れた日を選んで行くのできっと明るく撮れるのかな~?
お日様とカメラにかんしゃ~~!
今年は富良野へは行けそうもないので近くのラベンダー畑でたっぷり香りを吸い込んできました!
この日も外国の人は全然いなくて みな日本の人ばかり・・!
静かにのんびりラベンダーの刈り取り体験を楽しんでいました!
今日から滝野すずらん公園も開園したので楽しみが増えましたね~!
いつも覗いて下さって本当にありがとうございます!
閑斉さんのブログの毎日毎日の「今日は何の日ネタ」は本当に感心しております!
継続は力なり~~本当に素晴らしいです!
閑斉さんにラベンダーの香りをお届け出来て嬉しいです~!
北海道の涼しい風と共に香りも届き コロナも吹っ飛んでくれたら最高なのですが・・!
これから暑さに向かいますのでくれぐれもお身体に気をつけて下さいね!
羊ヶ丘展望台は40年くらい前に行ったきりです。
富良野方面にはラベンダーに季節に毎年行っていますが、今年はどうしましょうね。
美瑛在住の菊池写真家によると、やはり観光客で混んでいるようです。
でも、近年のアジア系観光客が居ませんから、少しは撮影しやすいかもしれませんね。
我が家から羊ヶ丘が近いので毎年ラベンダーの刈り取り体験をしています!
でもやっぱりラベンダーと言えば富良野ですよね~!
イワンさんの撮ったラベンダー畑を見てみたいです~!
いつもの年と違ってきっと今年はゆったり撮影出来るかもしれませんね~!
でもまだまだコロナは油断できませんね~!
今ニュースを見たら 札幌も又4人の感染者が・・!
本当にこれからもず~っと気をつけて行かなければいけませんね!
全世界の感染者が早くゼロになりますように~!
エリーゼさんの回転には、コメントもついていけません。
羊ヶ丘展望台のラベンダーも素晴らしいですね。
いつもでしたら、羊の姿がありますが、今回はありませんね。
羊ヶ丘展望台は、羊がいなければ単なる「丘」ですよね。
羊がラベンダーに代わったのでしょうか。
お忙しいのに覗いて下さって本当にありがとうございます!
羊ケ丘展望台に羊がいないと寂しいですよね~!
ラベンダー畑は羊のいる丘と反対側で建物の裏側になっているので羊は全く見えないんです!
やっぱりクラーク博士や羊さんの丘でラベンダーが観られたら最高なのですが~~!
今回は観光客も少なかったので羊さん達も日陰でお昼寝中だったのかな~?うふふ~(*^_^*)
観光地もアジアの人たちがいないと本当に静かで皆黙々とラベンダーの刈り取りをしていました!
コロナの時期なので係の人も もの凄~い気の使いようで
「密にならないように離れて下さ~い」と呼びかけていました!
まだまだ札幌も毎日感染者が出ていて怖いですね~!
お互いに身体に気を付けて元気な夏をすごしましょうね~!